ビジネスの現場で活用!実践的なノウハウ集

リファラル採用とは?導入のメリット・デメリットをご紹介

リファラル採用とは?導入のメリット・デメリットをご紹介

人材採用における悩みの1つは、採用活動にかかるコストではないでしょうか。さまざまな求人媒体を利用するなどの従来の手法には一定のコストがかかることに加え、自社に合った人材をなかなか集められないという課題があります。
今回は、それらの採用活動における課題を解決する手法の1つ「リファラル採用」について、その定義や導入するメリット・デメリットをご紹介します。

リファラル採用とは?

リファラル採用とは、自社の社員から友人や知人などを紹介してもらう手法を指します。リファラル(referral)は、「推薦」や「紹介」という意味があり、人材市場が完全に売り手市場となっており、業界を問わず人手不足が叫ばれる中、注目を浴びつつある手法です。
リファラル採用はアメリカでは広く取り入れられている方法で、日本でもベンチャー企業を中心に取り入れる企業が増えています。

・リファラル採用と縁故採用の違いは?

「リファラル採用と縁故採用は何が異なるのか」と思った方も多いかもしれません。リファラル採用と縁故採用は表面的にはよく似ていますが、本質は大きく異なります。

縁故採用では、社員や社内関係者の親族などから紹介を受け、求める人材の特徴に関係なく候補者を採用しなければならなくなるケースも多くなります。候補者本人が持つスキルや特性では採用の是非を判断できず、紹介者の面子を立てるために採用せざるを得なくなることも起こりがちです。
リファラル採用も人材を紹介してもらう点では同じですが、候補者の人材としての適性や本人が持つスキル、企業理念に対する理解を判断の上、採用するか否かを決定します。

リファラル採用のメリット

リファラル採用のメリット

なぜ、昨今リファラル採用が注目されているのでしょうか。それは、リファラル採用で以下のメリットが期待できるためです。

・採用コストの削減

求人媒体や人材紹介などを利用すると、その分コストがかかります。しかし、リファラル採用の場合、紹介者に対するインセンティブと採用活動のための交際費だけで済みます。リファラル採用を取り入れることで、コストを省いて企業の特性に見合った人材を見つけられる点が魅力です。

・理想とする人材とマッチングできる

求人広告を出し、多数の応募があったものの、自社が求める人材からの応募が来ないことも少なくありません。リファラル採用であれば、採用に先立ち、社員に対して自社が求める人材像を伝えておくことで、理想とする人材を紹介してもらいやすくなります。リファラル採用は、不特定多数から募集する方法よりも、理想に近い人材と出会う確率を高めることが可能です。

・自社の改善点が浮き彫りになる

会社の中で仕事をしていると、その会社のやり方が当たり前となり、改善点があっても気付かないことが多いでしょう。リファラル採用では、紹介者(社員)と候補者は顔見知りの関係であるため、忌憚のない意見が聞けるというメリットがあります。社員がモチベーションを高く保ち、働きやすい会社をつくるための手がかりが得られるでしょう。

リファラル採用のデメリット

リファラル採用のデメリット

先ほど、リファラル採用を導入するメリットご紹介しました。良いことずくめのように思えるリファラル採用ですが、以下のようなデメリットがあることも押さえておきましょう。

・採用(内定承諾)までに時間がかかる

リファラル採用で紹介される人材は、即入社が難しい場合があります。現在も現職で活躍している優秀な人材であるケースも多く、内定を出してから採用となるまで、一定の期間を要することも少なくありません。すぐに人材が必要となるタイミングなどで「急募」しても、その要件に見合う人材はなかなか見つからない可能性もあります。

・温度感にギャップがある可能性

自社の社員に対して「リファラル採用の人材紹介に協力してほしい」と要請をしても、協力をしてくれる社員ばかりではありません。「既存の業務が忙しく紹介している暇がない」「人材くらい人事部で探してほしい」と考え、リファラル採用への協力に消極的な社員もいます。 また、実際に紹介者が自社を訪問するに至っても、それがすぐに入社につながるとは限りません。「呼ばれたから来てみただけで、この会社に入るつもりは特にない」という候補者もいるでしょう。

中途採用とのコストの比較

求人媒体やエージェント(人材紹介)などを活用する、従来の中途採用の方法とリファラル採用とでは、具体的にどの程度コストに差が生まれるのでしょうか。
ある企業では、従来転職エージェントに依頼して人材を探す方法を採っていましたが、リファラル採用に切り替えたところ、従来の1割程度にまでコストを抑えることができるようになりました。
また、リファラル採用で入社した社員は、会社に対する理解を深めた上で入社するため、入社後離職しにくい傾向にあり、離職コストも抑えられます。通常の中途採用の場合、転職先で人間関係の構築に苦労しますが、リファラル採用の場合は社内に友人がいるため、職場で孤立して離職に至るケースも少ないでしょう。

リファラル採用を成功させるプロセス

リファラル採用を成功させるプロセス

注目されているリファラル採用ですが、ただ導入するだけでは成功につながる保証はありません。ここでは、リファラル採用を成功させるためにどのような具体的な過程を踏むべきかについてご紹介します。

・リファラル採用制度の認知

リファラル採用を実施する企業が増えているものの、まだ実施していない企業も存在します。まずは、自社の社員にリファラル採用制度を導入済みであることを知ってもらう必要があります。また、どのようなポストが空いていて、そこにどのような人材を求めているかなどを周知することが大切です。

・動機づけ

自社のリファラル採用制度について社員に広く認知されたら、次は「いかに社員に多くの候補者を紹介してもらうか」を考えなければなりません。インセンティブ(実行や成果にともなう報奨)やミッション(目的・目標)の設定、そしてロイヤリティ(対価)などを明確にし、多くの社員が候補者の紹介に動いてもらうための施策を積極的に設けましょう。

・行動

紹介者は自分の業務を抱えながら、候補者と人事担当者の双方と連絡を取り合う必要があるため、紹介する負担をできるだけ減らす工夫が欠かせません。例えば、紹介者が応募者の情報を人事担当者にスムーズに報告できるように、あらかじめフォーマットを用意しておくと良いでしょう。

リファラル採用を促進するポイント

社内体制が整ったところで、社員に実際に動いてもらわなければ意味がありません。では、どのようにリファラル採用を浸透させていけば良いのでしょうか。
ここでは、促進のための3つのポイントをご紹介します。

・友人を呼ぶハードルを下げる

社員が友人を呼ぶことに抵抗感を持っていたら、いつまで経っても人材を紹介してくれません。気軽に社内へ呼ぶことができるような雰囲気作りやルール設定が必要です。
例えば、いきなり面接から始めるのではなく社内見学から始めることで、ぐんとハードルは下がることでしょう。

・協力者への感謝と賞賛

協力者への感謝を示す方法は、ロイヤリティだけではありません。
例えば、年に一度の全社員が集まる場で紹介者を表彰するほか、リファラル採用で入社決定した社員へインタビューを行い、社内報などで記事化してみても良いでしょう。
リファラル採用を歓迎する意思を社内に示すとともに、他の社員への刺激にもなるため積極的に取り組むことをおすすめします。

おわりに

今回は、企業人事において最近注目されている「リファラル採用」の概要や導入のメリット、課題となる点などについてご紹介しました。人手不足を背景に「求人を出しても人が集まらない」などの悩みを抱えている企業は少なくありませんが、求める人材が身近にいる可能性も考えられます。人脈を活用してコストを抑えながら優秀な人材とコンタクトできる、リファラル採用の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

セミナーや会社説明会におすすめのプロジェクター

中会議室
(~20名程度)

中会議室(~20名程度)

大会議室(30名~)
セミナールーム

大会議室(30名~)セミナールーム

大議事堂(100名~)
セミナールーム

大議事堂(100名~)セミナールーム

インタラクティブモデルL700シリーズL1000シリーズ