対象機種 | EB-U42/ W41/ X41/ S41/ W05/ X05/ S05/ 1795F/ 1785W/ 1780W/ 2265U/ 2247U/ 2155W/ 2065/ 2142W/ 2042/ 990U/ 980W/ 970/ 960W/ 536WT/ 535W/ 530/ 1470UT/ 1460UT/ 1440UT/ 710UT/ 696UT/ 695WT/ 685WT/ 700U/ 685W/ 680 |
---|
RGBケーブルがなくてもUSBケーブルを使ってPCからプロジェクターに画面を転送できます。さらに、画面だけではなく音声も転送できます。
(注) | PCの任意のUSB端子 タイプA1つと1台のプロジェクターへの直接接続のみ可能です。また、USBハブの使用などによる分配接続はできません。 |
(注) | Microsoft® PowerPoint®のアニメーション効果、画面切替効果、および動画再生などの動きのある部分の表示は、接続するPCの仕様により、転送速度が左右されます。また、動画再生を行うソフトやPCの仕様によっては、再生できない場合や遅延が発生する場合があります。 |
(注) | EB-1470UT/1460UT/1440UT/710UT/696UT/695WT/685WT/536WTはインタラクティブ信号を転送でき、4in1となります。 |
(注) | こちらよりソフトウェアをダウンロードすることで使用可能です。 |
(注) | PowerPoint®のアニメーション効果、画面切替効果などの動きのある部分の表示サイズや接続するPCのパフォーマンスにより、転送速度は左右されます。 |
(注) | 動画の表示サイズによりパフォーマンスは左右されます。また、動画再生を行うソフトやPCの仕様によっては再生できない場合があります。 |
(注) | DirectXおよびOpenGLの一部の機能を使用しているアプリケーションは、正しく表示できない場合があります。 |
(注) | アプリケーションによっては正しく表示されない場合があります。 |
(注) | PCの任意のUSB Aポート1つと1台のプロジェクターへの直接接続のみ可能です。また、USBハブの使用などによる分配接続はできません。 |
(注) | 最新OSへのバージョンアップについては、こちらでご確認ください。 |
対象機種 | EB-535W/ 536WT/ 530/ G7900U/ G7400U/ G7200W/ G7000W/ G7800/ L1405U/ L1300U/ L1100U |
---|
PC側の無線LANの設定を自動化します(クイックワイヤレス用USBキーは、メモリーおよび無線LANアダプターではありません)。無線LAN対応のPCに装着するだけで、PC側の無線LANの設定を自動的に行うものです。これにより専用のアプリケーションソフトを操作する必要がなくなり、ワイヤレス接続によるプロジェクターの利用が簡単になります。例えば、複数の発表者が交代するときにも、クイックワイヤレス「キー」を発表者が利用する無線LAN対応のPCに差し替えるだけで、接続の切り替えが可能になります。
(注1) | プロジェクターを有線LANでネットワークに接続している場合に限ります。 |
【操作手順】
(注) | 機種によってはオプションの無線LANユニットが必要です。 |
(注) | 初回の使用時には、クイックワイヤレス「キー」を装着すると自動的に「クイックワイヤレスアプリケーションソフトウエア」がインストールされます。 |
(注) | 設定変更時には、事前に、投写するプロジェクターのUSB端子に装着し、プロジェクター側のネットワーク情報をクイックワイヤレス「キー」に保存する必要があります。(装着後は自動保存) |
(注) | MacOSではご利用いただけません。 |
(注) | お客様の無線環境や使用条件によっては接続できない場合があります。 |
(注) | Microsoft® PowerPoint®のアニメーション効果、画面切替効果、および動画再生などの動きのある部分の表示は、接続するPC・ネットワークの仕様により、転送速度が左右されます。また、動画再生を行うソフトやPCの仕様によっては、再生できない場合や遅延が発生する場合があります。 |
対象機種 | EB-L1755U/ L1750U/ L1505UH/ L1500UH/ L1405U/ L25000U |
---|
長距離高画質転送が可能なので、イベントやレンタル用途に威力を発揮します。
対象機種 | EB-2265U/ L615U/ L610U/ L610W/ L510U/ G7900U/ G7400U/ G7200W/ G7000W/ G7800/ L1755U/ L1750U/ L1505UH/ L1500UH/ L1405U/ L1300U/ L1100U/ L25000U |
---|
LAN接続によってフルHD映像を最大100m転送できます。ホール・講堂用途や、イベント・レンタル用途に威力を発揮します。
(注) | オプションのHDBaseT™トランスミッターが必要です。 |
対象機種 | 全機種 |
---|
HDMI®端子には、PCだけではなく、DVDプレイヤーやブルーレイディスクにゲーム機など、各種のデジタルRGB機器を接続して、高品質の映像や音楽を投写できます。
(注) | HDMI=High-Definition Multimedia Interface |
(注) | HDCP対応 |
(注) | EB-G7900U/ G7400U/ L1755U/ L1750U/ L1505UH/ L1500UH/ L1405U/ L1300U/ L1100U/ L25000UはHDCP2.2対応 |
対象機種 | EB-U42/ W41/ 1795F/ 1785W/ 1780W/ 2265U/ 2247U/ 2155W/ 2065/ 2142W/ 2042/ 710UT/ 696UT/ 695WT/ 685WT/ 990U/ 980W/ 970/ 960W/ 700U/ 685W/ 680/ 1470UT/ 1460UT/ 1440UT |
---|
MHL®対応のスマートフォンやタブレットをMHL®ケーブル1本で接続し、画面を投写できます。
(注) | MHL=Mobile High-definition Link |
対象機種 | 全機種 |
---|
無線LANユニット(注1)により、ケーブルをつなぐことなくPC画面をワイヤレスで投写します。また、無線LAN機器間の接続やセキュリティーの設定も簡単に行えます。
(注1) | EB-U42/ 1795F/ 1785W/ 1780W/ 2247U/ 2142W/ L615U/ L610Uは無線LAN内蔵。EB-1470UT/ 1460UT/ 1440UTは無線LANユニット標準添付。その他の機種はオプション対応。無線LANユニットの仕様はこちらをご覧ください![]() |
(注) | Microsoft® PowerPoint®のアニメーション効果、画面切替効果、および動画再生などの動きのある部分の表示は、接続するPC・ネットワークの仕様により、転送速度が左右されます。また、動画再生を行うソフトやPCの仕様によっては、再生できない場合や遅延が発生する場合があります。 |
対象機種 | EB-U42/ 1795F/ 1785W/ 2265WU/ 2247U/ 2142W/ 1470UT/ 1460UT/ L615U/ L610U |
---|
スマートフォン・タブレット・ノートPCからワイヤレスで写真や動画を投写できます。動画はフルHDに対応しています。
(注) | Miracast®に対応したスマートフォン・タブレット・ノートPCで利用可能です。なお、端末やコンテンツによっては投写できない場合があります。 |
(注) | iOS、Mac OSはMiracast®に対応していません。 |
(注) | EB-U42は無線LANとの併用はできません。 |
(注) | Screen Mirroringと無線LANの2画面投写はできません。 |
対象機種 | 全機種 |
---|
Epson iProjection(for Android™/iOS)は、エプソン・プロジェクターに、iOSやAndroid™のスマートフォンやタブレットから、写真・ドキュメント・Webサイトなどを投写できるアプリケーションです。スマートフォンやタブレットをエプソンプロジェクターと接続して、簡単にプレゼンテーションや写真・書類の投写ができます。
投写画面のメニューに表示されるQRコードをスマートフォンやタブレットのカメラで読み取るだけで、簡単に無線接続して投写ができます。
(注)EB-536WT/935W/535W/530を除く。なお、iOSの場合は初期設定が必要です。
(注) | iPhone、iPod touchは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPadはApple Inc.の商標です。IOSは、米国およびその他の国における Cisco社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。 |
(注) | Android™は、Google Inc. の商用または登録商標です。 |
対象機種 | EB-2265U/ 2247U/ 2155W/ 2065/ 2142W/ 2042/ 990U/ 980W/ 970/ 960W/ 536WT/ 535W/ 530/ 1470UT/ 1460UT/ 1440UT/ 710UT/ 696UT/ 695WT/ 685WT/ 700U/ 685W/ 680/ L615U/ L610U/ L610W/ L510U/ L400U/ G7900U/ G7400U/ G7200W/ G7000W/ G7800/ L1755U/ L1750U/ L1505UH/ L1500UH/ L1405U/ L1300U/ L1100U/ L25000U/ EV-100/ EV-105 |
---|
プロジェクターをネットワークに接続すれば、PCとプロジェクターの距離を意識することなく、PC画面を投写することができます。
会議室にネットワークがあれば、ネットワークを利用して、共有ファイルサーバー内の資料やインターネットの検索など、必要なデータを投写しながら、効率的なコミュニケーションが可能です。
PCだけでなく、プロジェクターもネットワークに接続されていれば、映像ケーブルをつなぐことなくどのPCからも効率的に投写できます。
任意のPCから任意のプロジェクターに対しての画面投写が、映像ケーブルをつなぎかえることなく自在に行えます。会議の進行が円滑になり、スムーズなコミュニケーション環境を実現します。
(注) | Microsoft® PowerPoint® のアニメーション効果、画面切替効果、および動画再生などの動きのある部分の表示は、接続するPC・ネットワークの仕様により、転送速度が左右されます。また、動画再生を行うソフトやPCの仕様によっては、再生できない場合や遅延が発生する場合があります。 |
対象機種 | EB-536WT/ 535W/ 530 |
---|
PCソフト「EasyMP Network Projection」を利用すれば、無線(注1)/有線(注1)のネットワーク経由でPC画面をプロジェクターから投写することにより、次のような機能の利用が実現できます。
(注1) | 機種によってオプションの無線LANユニット/有線LANユニットの装着が必要です。 |
■無線LANの設定が一発簡単。かんたんスタート。
アドホックモードでプロジェクターを無線LAN接続する際に、手動で行っていたESSIDなどのネットワーク設定を、「かんたんモード」により自動ですべて設定(注1)することができます。プロジェクター使用前の準備がとてもスムーズで、使用後は元の設定に復帰します。
(注1) | 使用している無線LAN機器によっては対応出来ないものもあります。 |
(注) | 「EasyMP Network Projection」のバージョンによりユーザーインターフェイス(上記のツールバー)は異なります。 |
(注) | こちらよりソフトウェアインストーラー」をダウンロードすることで使用可能です。 |
(注) | PowerPoint®のアニメーション効果、画面切替効果などの動きのある部分の表示サイズや接続するPCのパフォーマンスにより、転送速度は左右されます。 |
(注) | 動画の表示サイズによりパフォーマンスは左右されます。また、動画再生を行うソフトやPCの仕様によっては再生できない場合があります。 |
(注) | DirectX及びOpenGLの一部の機能を使用しているアプリケーションは、正しく表示できない場合があります。 |
(注) | Keynote(プレゼンソフト)でのスライドショーの再生を実行すると、画面が正しく表示されない場合があります。 |
(注) | アプリケーションによっては正しく表示されない場合があります。 |
(注) | 最新OSへのバージョンアップについては、こちらでご確認ください。 |
(注) | 使用している無線LAN機器によっては、対応できない場合があります。 |
(注) | Windows® 8/Windows® 7/Windows Vista®環境では、Windows® 8/Windows® 7/Windows Vista®の仕様上、マルチスクリーンディスプレイ機能はご利用できません。 |
対象機種 | EB-536WT/ 535W/ 530 |
---|
(注1) | MacOSではご利用いただけません。 |
■1台のPCで複数(注1) のプロジェクターから画像をマルチに映し出す。
機能強化された標準添付ソフト「EasyMP Network Projection」により、マルチスクリーンを低コストで実現しています。複数の異なる画面を同時に見ることにより、理解は深まり、ミーティングの進行もいっそう効率アップ。情報を共有・視覚化する新しいコミュニケーションが始まります。
「画面のプロパティ」画面
(注1) | 最大4台まで。 |
(注) | Windows® 8/Windows® 7/Windows Vista®環境では、Windows® 8/Windows® 7/Windows Vista®の仕様上、マルチスクリーンディスプレイ機能はご利用できません。 |
■補足資料も同時に投写。プレゼンのポイントが一目瞭然です。
ワークシートなどの補足資料の同時投写により、メインとなるプレゼン画面の理解を促進することができます。議事録の同時投写により認識の統一も可能です。
■プロジェクトチーム全員で工程の確認。大画面に映し出せば、情報を共有できます。
これまで、スクロールしなければ見ることができなかった内容を横長画面で一画面表示。見やすさから理解が深まり、情報を共有できます。
■横長の画像を大画面で表示。説得力のあるプレゼンが可能です。
全体が見えてこそ意味のある画面をマルチスクリーンで。プレゼンの意図を明確に伝えたいときに効果的です。
■情報や研修などで教材を同時に映し出せば、理解しやすく、効果倍増。
複数の画面で補足教材を一覧表示することにより、出席者全員の理解度が向上します。
(注) | Windows Vista®環境では、Windows Vista®の仕様上、マルチスクリーンディスプレイ機能はご利用できません。 |
(注) | EB-536WT/ 535W/ 530でマルチスクリーンディスプレイ機能をご利用の際に複数台を横に並べてお使いになると、隣り合わせたプロジェクターの排気の影響で高温警告が出ることがあります。以下の点にご注意ください。 |
● | 5~35℃の環境でご使用ください。 |
● | 50型より大きいサイズで投写してください。 |
● | プロジェクターの間隔を1m程度の距離を離して設置してください。 |
● | 直射日光が当たる場所、エアコン・ヒーターの吹き出し口など温度が高くなる場所に設置しないでください。 |
対象機種 | EB-536WT/ 535W/ 530 |
---|
■スライドショーのみを投写。
PowerPoint®のスライドショーを実行したときのみPC画面を投写する機能。スライドショーを実行していない時は、PC画面ではなく、黒画面が投写されます
対象機種 | EB-536WT/ 535W/ 530/ |
---|
■複数台のPCから1台のプロジェクターへ。
複数のPCから1台のプロジェクターへケーブルをつなぎかえることなく切り替えることができます。
「割り込み禁止」機能により、画面投写中のPC以外からの接続を拒否することもできます。
■複数台のプロジェクターに同時投映。
1台のPCの画面を最大4台までのプロジェクターへ同時投映できるため、複数のスクリーンへ同じ画面を同時に映し出す際に、分配器も不要です。
対象機種 | EB-U42/ W41/ X41/ S41/ W05/ X05/ S05/ 1795F/ 1785W/ 1780W/ 2265U/ 2247U/ 2155W/ 2065/ 2142W/ 2042/ 1470UT/ 1460UT/ 1440UT/ 710UT/ 696UT/ 695WT/ 685WT/ 536WT/ 990U/ 980W/ 970/ 960W/ 535W/ 530/ 700U/ 685W/ 680/ L615U/ L610U/ L610W/ L510U/ L400U/ G7900U/ G7400U/ G7200W/ G7000W/ G7800/ L1750U/ L1755U/ L1500UH/ L1505UH/ L1405U/ L1300U/ L1100U/ L25000U |
---|
「入力検出」ボタンを押すだけで、自動的に信号のある入力ソースを検出して投写します。
(注) | イラストは切り替えイメージです。 |
対象機種 | EB-2247U/ 2142W/ 2042/ 990U/ 980W/ 970/ 960W/ 710UT/ 696UT/ 695WT/ 685WT/ 700U/ 685W/ 680/ 536WT/ 535W/ 530 |
---|
マイクとの接続が可能な専用の入力端子を備えているので、活用シーンの幅が広がります。
対象機種 | EB-U42/ W41/ X41/ S41/ W05/ X05/ S05/ 990U/ 980W/ 970/ 960W/ 1470UT/ 1460UT/ 710UT/ 700U/ L615U/ L610U/ L610W/ L510U/ L400U/ G7900U/ G7400U/ G7200W/ G7000W/ G7800/ L1755U/ L1750U/ L1505UH/ L1500UH/ L1405U/ L1300U/ L1100U/ L25000U/ EV-100/ EV-105 |
---|
周囲のアクセスポイントを検索し、その中から接続するSSIDを指定できます。
(注) | 無線LANの接続モードを「マニュアル」設定時。 |
(注) | アクセスポイントの設定によっては一覧に表示されない場合があります。 |
対象機種 | EV-100/EV-105 |
---|
SDカードに保存した画像や動画などを投写できます。PCがなくてもスタンドアロンで使用可能です。作成したコンテンツをプレイリストに登録すると、リモコンの数字ボタンだけで、簡単に投写映像の切り替えが行えます。