導入事例 戸田市立戸田第二小学校 様

戸田市立戸田第二小学校 様

教育委員会の掲げる教育理念にマッチしたプログラマッピング。新しいことに挑戦する教師の負担を軽減する「授業アドバイザー有償派遣サービス」を利用し、すばやく授業にプログラマッピングを取り入れることができた。

戸田市立戸田第二小学校 様 メイン画像

戸田市立戸田第二小学校 様 メイン画像

導入事例を動画でご紹介

学校関係者向け

教育委員会ご担当者向け

教育委員会視点での導入効果

プロジェクションマッピングで、実社会につながる実践型の学びを追求

小髙 美惠子氏 画像

校長を経て、学校経営アドバイザーとして活躍する小髙 美惠子氏

プログラマッピング導入のきっかけとなったのは、埼玉県戸田市教育員会の掲げる教育理念にマッチしていたからだという。
「教育理念のひとつのPBLは、社会に拓かれた誰かもしくは何かの課題を解決する活動として、子どもたちの未来を切り拓く探求者としての資質、能力の育成を目指す実践型探求学習です。プログラマッピングを活用することが問題解決能力や創造性や論理的思考力、そして協調性というような資質、能力を育むことができると考えています」

授業アドバイザー有償派遣サービスの重要性

必要なときにすぐに学びを提供する。成長に合わせたタイミングも重要

プログラマッピング導入に対して、「担当する教諭が誰であれ、操作方法を短期間で習得できるかが不安でした。しかしエプソンの授業アドバイザー有償派遣サービスを利用すれば、そうした懸念点をクリアできると思いました。なるべく早く取り入れたことで、子供たちの学びのタイミングに合わせることができました」
一般的にどの学校でもICTが得意な教師と、苦手な教師がいる。そのなかで、全員がICT教材に対する理解度を同じレベルに達成したうえで導入を進めるのは難しいという。そうしたことをふまえて、子どもの学びに応じた教育を提供するために外部サービスを活用することにためらいはなかったと話してくれた。

才田 真弘教諭 画像

「プログラマッピング」導入の経緯を話す、教頭の才田 真弘教諭

授業風景 画像

授業アドバイザー有償派遣サービスの授業風景

プログラマッピングの魅力

担任の先生目線の有償派遣サービス内容

山崎教諭は「これまで児童の活動に広がりがないことに課題を感じていたが、プログラマッピングを活用することで解決された」と話した。
また新しいことに挑戦しようとすると、教師はいつも事前準備に時間がかかる。しかしエプソンの授業アドバイザー有償派遣サービスを利用したことで、講義を聴いた児童たちは操作方法を即座に習得。教師が機器の使い方やプログラミングの指導をしなくても、児童が自走しながら学んでいったのが良かったと振り返っていた。今後は図工の授業などでも取り入れたいと山崎教諭。

子供たちが授業に取り組む様子

山﨑 敦史教諭 画像

山崎敦史教諭

プログラマッピングの価値

自分たちで課題を見つけ取り組むところで自主性や協調性も育まれる

授業にプログラマッピングを取り入れたメリットについて山崎教諭に尋ねると、「動くところが一番のポイントです。動くと、みんなが見てくれるし、興味をひきやすいですよね。それにアウトプットの幅が広がり、子どもたちが非常に楽しそうに取り組んでくれていました」と回答。通常はパソコン上で作るだけ。しかしプログラマッピングの場合、どう動かそうか?ストーリーをどうしようか?色をどうしようか?など、グループ内の意見が活発に出る。そこから"ああじゃない?""こうじゃない?"と話し合うことで協働的な学びが実現できたという。今回の取り組みについて小髙 美惠子氏は、「自分の考えが形になり、目の前の空間で動き出すため、ビジュアルでフィードバックがなされる点が魅力的です。例えば、プログラミング教材は仮想空間内でロボットが動くというように、仮想空間内だけで終わってしまいます。現実世界と仮想空間を重ねていけることはプログラマッピングにしかない強みではないでしょうか」と語ってくれた。

プログラマッピングに取り組む子供たち 鬼のキャラクターが壁に映し出される様子

動画では鬼のキャラクターが登場。廊下を走ってはいけないと注意喚起をする。

子供たちがパソコンに向かって授業に取り組む様子

埼玉県戸田市立戸田第二小学校 外観

お客様のご紹介

埼玉県戸田市立戸田第二小学校様

埼玉県戸田市立戸田第二小学校 外観

所在地 〒335-0014 埼玉県戸田市喜沢南2丁目2-37

導入事例PDFダウンロード

導入事例は、PDFでもご覧いただけます。

PDFダウンロード

(約1.30MB)

製品に関するお問い合わせ・資料請求

エプソン販売株式会社
プロジェクターインフォメーションセンター

050-3155-7071

受付時間:月曜日~金曜日 
9:00~17:30(祝日・弊社指定休日を除く)

上記 電話番号はKDDI株式会社の電話サービスを利用しています。
上記番号がご利用いただけない場合は、携帯電話またはNTT東日本、NTT西日本の固定電話(一般回線)からおかけいただくか、
042-503-1969までおかけ直しください。

商標について

本媒体上の他者商標の帰属先は、 商標についてをご確認ください。