DUAL LENS SYSTEMと光学テクノロジー
2つのレンズで最適な画質でのスキャンを実現。
2つのレンズを使い分けるデュアルレンズシステム採用。35mmやブローニー、4×5 など、フィルムホルダーを使うものは、被写界深度の深いレンズを。原稿台に直接セットする、8×10フィルム、紙焼き、ドキュメントなどは、画角が広いレンズを自動的に切り替えてスキャン。 原稿の特性に合わせて、常に最適な画質でのスキャニングが可能です。
光の情報を正確に導く、高性能レンズ。
フィルムに刻まれた美しさをあますことなく再現するために、4群6枚構成の高性能レンズを搭載。光を正確に導き、高解像度を最大限に活かしたシャープで高精細な画像データが得られます。
色再現力を追求したα-Hyper CCDⅡ。
RGBそれぞれ分光感度分布の重なりを減少させ、高精度な色分解を実現するα-Hyper CCD II。RGB各色2ラインのCCDを緻密に並べることで受光素子の感度を高め、ノイズを抑えます。しかも、受光素子のひとつひとつにオンチップマイクロレンズを搭載。集光力も大幅に高めています。
最大光学解像度6,400dpiを実現。高画質入力で作品を美しさの極みへ。
フィルムに刻まれたありのままを忠実に再現するために生まれたGT-X980。大口径レンズの採用によって実現した解像度6,400dpiが、美しさの極みへ作品を昇華させます。
【参考】印刷サイズ別推奨入力解像度設定値
フィルムタイプ | 印刷サイズ | 推奨する入力解像度 (読み取り時に設定する解像度) |
35mm | L判 | 1,200dpi |
A4 | 2,400dpi | |
A3 | 4,800dpi | |
ブローニー | L判 | 600dpi |
A4 | 1,200dpi | |
A3 | 2,400dpi |
(注) | 推奨解像度以上の解像度で読み取っても、印刷に時間がかかるだけで、印刷品質の向上は望めません。 |