- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- ソフトウェア
- 個人・家庭向けプリンター
給与計算の結果から自動転記が可能。年調合併により、本支店のデータを1社にまとめて処理することができます。(Premiumのみ)
繁忙期もスピーディーに処理できます。
従業員配布用にあらかじめ印刷することができます。
年度更新後も情報を引き継ぐので、改めて入力する必要はありません。
従業員設定であらかじめ入力されている家族情報などのデータが反映されてきます。
表示画面にもこだわり、入力したい項目をピンポイントで表示できる見やすい画面を採用しているので入力作業を効率化できます。
1年間の給与計算の結果を自動で反映。調整額の入力・確認でスムーズに源泉徴収簿を作成できます。
もちろん、各月の入力ができるモードも搭載。
お客様の使用方法に合った入力を行えます。
法定調書の作成は、手をかけずに簡単に。OCR印刷に対応で提出もスムーズです。
年末調整後は提出書類を作成できます。
税務署から配布される用紙をはじめ、白紙用紙、専用用紙への印刷に対応しています。
PDF化機能を標準搭載しているので、源泉徴収票などはPDF化しておけば、従業員への再配布時にスピーディーに対応できます。
報酬等の支払調書は、あらかじめ支払を受ける者を登録し、発生の都度日付と金額を入力するだけで年間集計ができます。
法定調書合計表まで自動作成が可能です。
事務所管理 R4(報酬請求)で作成した支払調書を取り込むことができます。
法定調書合計表の作成が可能です。
OCR用紙への印刷にも対応しているので、税務署からの配布用紙を使用できます。
白紙への印字も行えます。
電子申告顧問 R4と連携することにより、簡単に申告・納税ができます。
1,000枚超の法定調書提出の場合には電子申告は必要不可欠の機能です。
国税では、所得税徴収高計算書・法定調書・配当の支払調書データに対応しており、地方税では、給与支払報告書データの電子申告が可能です。
年に数回改定される社会保険料率を自動配信します。
面倒な設定が不要なため、安心して給与処理に集中できます。
給与データを元に算定基礎届や月額変更届を自動作成することができます。
通勤代を一括支給している場合も、金銭報酬月額に月按分額を自動的に反映します。
社会保険管理表を使えば、社会保険事務所から届く納入告知書と実際の社会保険料との差異を確認できます。
前年4月から当年3月までの労働保険の「確定金額」を計算し、申告書の転記資料を作成できます。
労災保険の有無の集計も可能です。
社会保険管理表をはじめとした、管理帳票を標準搭載。
Microsoft® Excel® への出力・PDF化機能もついているので加工や保存に最適です。
社会保険管理表には、社会保険料の従業員負担分と事業主負担分が一覧で表示されますので、社会保険事務所から届く納入告知書と実際の社会保険料との差異をスピーディーに確認できます。
給与に関する管理帳票を設計できます。
「従業員」「期間」「給与項目」の3軸から任意で項目を選択し、帳票を作成することが可能です。
Microsoft® Excel® への出力にも対応しているので、二次加工にも使用できます。
よく使う帳票や処理は、基本メニューにまとめることが可能です。
グルーピングの設定やタイトルも変更できるので使いやすくカスタマイズしておけます。