トータルな高生産性を発揮
高画質と高生産性を両立したPrecisionCoreTFP プリントヘッド
従来比2倍(注1)の高密度ヘッド(PrecisionCoreTFP プリントヘッド)採用による印刷速度そのものの高速化に加え、スピンドルレス型ロールペーパーアダプタによる印刷前工程の省力化、高速ロータリーカッターの搭載による印刷後工程の省力化など、トータルな生産性の改善を実現しました。
また、紙送り機構の改良より、高速モードでの更なる画質向上を実現しました。
(注1) | PX-9550/PX-7550の2007年モデルとの比較。 |
■PrecisionCoreとは
PrecisionCore テクノロジーは、オフィス分野から大容量・高速印刷が必要とされる商業・産業分野まで、さまざまな用途において、より高速で、より高画質な印刷を実現します。

高速化による生産性の向上
自動ノズルチェックシステム、タイマークリーニングにより、高品位で安定した出力を提供

電源投入時、または印刷開始前、電圧制御により自動的にドット抜けをチェック。すべてのノズルのドット抜けをわずかな時間で検出します。ドット抜けを感知するとヘッドクリーニングを自動的に実施し、常に安定した高画質プリントを実現します。
(注) | 本機能は100%ドット抜け防止を保証するものではありません。 |
自動測色器ILS30EPの装着により色管理工程を自動化

対応のRIPを使用することでオプションの自動測色器ILS30EPの装着が可能。日常の色管理工程(キャリブレーション)の省力化はもちろんのこと、測定カラーチャートを測色することで色認証にも対応可能です。
また、ILS30EPは従来機との測色スループット比で約2倍、測色パフォーマンスが向上しています。また、パッチ間の測色エラー検出機能により測色精度を向上。
新しいM1基準に対応すると共に、対応ソフトウェアRIPでの制御によりM0/M1/M2のモード切り替え可能です。将来的なM1基準対応ワークフローに備えつつ、従来の基準(M0/M2)にも対応できます。
(注) | M0:タングステン、M1:ISO13655規格化されたD50にマッチする測色条件、 M2:UVフィルタあり。ILS30EPをご使用の際は、対応のサードパーティ製のRIPが別途必要になります。 |
キャリブレーションの自動化で、リモートプルーフを実現
キャリブレーションの自動化により、あらゆる出力環境で信頼性の高い色管理が可能となり、リモートプルーフの最大の課題であったプリンターの安定稼働を実現。市販のRIPソフトとの組み合わせで、プルーフの品質保証となる色認証システムや定期色管理までも提供し、リモートプルーフソリューションがついに現実のものになりました。
X-Rite社製高速測色センサーを採用
自動測色器には、エプソン専用X-Rite社製高速ライン測色センサーを採用した、分光光度計(ILS30EP)を採用しています。
2種類のバッキングを標準添付
バッキングは、ブラックとホワイトの2種類を同梱しているので、業務に合わせてご利用いただけます。
乾燥ファン装備
乾燥時間を短縮する乾燥ファンを装備しています。
バーコード印刷機能を搭載
ロール紙メディア残量など、用紙残量情報がわかるので、ミスプリントも防止できます。