スプーラー・子機制御機能により店内のプリントコントローラーに
TM-m30II-Hは各種Web連携機能を備え、コントローラーとしての機能を果たす事が可能となりました。タブレットPOSのレシート印刷だけでなく、店舗内のプリンターコントローラーとしてキッチンプリンターなどを制御することも可能です。
1.サーバーダイレクトプリント機能
Webサーバーとの間で、印刷データの取得から印刷結果の通知までを自動的に行うサーバーダイレクトプリント機能を搭載。Web環境での印刷処理を容易にします。
2.Webアプリケーションからの印刷(ePOS-Print)
HTTP通信によるXML印刷機能(ePOS-Print)に対応しているので、WebアプリケーションからのXML印刷が可能です。

Webアプリケーション開発には「Epson ePOS SDK for JavaScript」をご用意しています。充実のサンプルプログラムで作成したいレシートのXML印刷ドキュメントを簡単に作成することができます。
-
「Epson ePOS SDK for JavaScript」のパッケージ内容
- ・プログラミングガイド
- ・APIリファレンス
- ・プログラミングサンプル
- -Receipt Designer
■ Receipt Designer
レイアウトを確認しながらレシートを完成させるとXML印刷ドキュメントが表示されます。

Epson ePOS SDK for JavaScriptの詳細/ダウンロードはこちら
■ ePOS-Print XML
XMLを直接送信するアプリケーション開発には、「ePOS-Print XML」がプログラミングをサポートします。
3.スプーラー機能と迂回印刷機能(注1)
スプーラーを有効にすると、XML印刷データを内部メモリーに保存してから順次印刷するので、アプリケーションは印刷完了を待たずに次の処理に移る事ができます。印刷対象のプリンターがエラーのときは、所定回数の再施工をしたあと、別のプリンターに迂回印刷させることも可能です。

(注1)当機能は、サーバーダイレクトプリント利用時、Epson ePOS SDK利用でEthernet接続時、XML直接送信時(ePOS-Print XML)のみ有効です。
4.子機制御機能(注1)
同一ネットワーク上の複数のプリンターへの印刷指示を振り分ける「子機制御機能」を搭載。
(注1)当機能は、サーバーダイレクトプリント利用時、Epson ePOS SDK利用でEthernet接続時、XML直接送信時(ePOS-Print XML)のみ有効です。
子機設定可能なプリンター
TM-m30II-S/TM-m30II-H/TM-m30/TM-m10/TM-T88VI/TM-T88V/TM-T70/TM-T70II/TM-T90/TM-T-90II/TM-T90KP/TM-L90/TM-T20III/TM-T20II/TM-P80/TM-P60II/TM-P20
(注)最大20台まで、ネットワークモデルのみ。
