NAKAJIMA RACING

チーム情報&レースレポート TEAM INFORMATION & RACE REPORT
NAKAJIMA RACING チーム紹介

チーム情報&レースレポートTOPへ

総監督 中嶋悟

総監督 中嶋悟 Satoru Nakajima

PLOFILE

出身:愛知県
生年月日:1953年2月23日
身長:165cm 体重:60kg 血液型:B型

経歴およびチーム参戦歴
2023年 スーパーフォーミュラは、山本尚貴選手、佐藤蓮選手を起用
SUPER GTは、伊沢拓也選手、太田格之進選手を起用。
2022年

2021年
スーパーフォーミュラは、山本尚貴選手、大湯都史樹選手を起用
SUPER GTは、伊沢拓也選手、大津弘樹選手を起用。
2020年 スーパーフォーミュラは、牧野任佑選手、大湯都史樹選手を起用。
SUPER GTは、伊沢拓也選手、大津弘樹選手を起用。
2019年 スーパーフォーミュラーは、アレックス・パロウ選手、牧野任祐選手を起用。
SUPER GTは、ナレイン・カーティケヤン選手、牧野任祐選手を起用。
2018年 スーパーフォーミュラは、ナレイン・カーティケヤン選手、伊沢拓也選手を起用。
SUPER GTは、ベルトラン・バゲット選手、松浦孝亮選手を起用。
2017年 スーパーフォーミュラは、中嶋大祐選手、ナレイン・カーティケヤン選手を起用。
SUPER GTは、ベルトラン・バゲット選手、松浦孝亮選手を起用。
第6戦 最後の鈴鹿1,000kmレースで優勝を飾る。
2016年

2015年
スーパーフォーミュラ、SUPER GTともにドライバーとして中嶋大祐選手、ベルトラン・バゲット選手を起用。
2014年 スーパーフォーミュラは、中嶋大祐選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTはベルトラン・バゲット選手、中嶋大祐選手を起用。
2013年 スーパーフォーミュラは、中嶋大祐選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTは道上龍選手、中嶋大祐選手を起用。
2012年 フォーミュラ・ニッポンは、中嶋大祐選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTは道上龍選手、中山友貴選手を起用。
第7戦オートポリスで2位、第8戦もてぎで3位表彰台獲得。
2011年 フォーミュラ・ニッポンは、中嶋大祐選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTは道上龍選手、中山友貴選手を起用。第4戦菅生で3位表彰台。
2010年 フォーミュラ・ニッポンは、山本尚貴選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTは道上龍選手、中山友貴選手を起用。
2009年 フォーミュラ・ニッポンは、ロイック・デュバル選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTはロイック・デュバル選手、中山友貴選手を起用。
2008年 フォーミュラ・ニッポンは、前年に続きロイック・デュバル選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTは3年目となるロイック・デュバル選手と新たに平中克幸選手を起用。
2007年 フォーミュラ・ニッポンは、ロイック・デュバル選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTでは2006年に続きロイック・デュバル選手と、新たにファビオ・カルボーン選手を起用。SUPER GT100戦目
の富士で優勝を飾るとともに、ドライバーズランキング2位、チームランキングで3位となる。
2006年 フォーミュラ・ニッポンは、ロイック・デュバル選手、武藤英紀選手を起用。
SUPER GTもロイック・デュバル選手、武藤英紀選手を起用。SUPER GT最終戦の富士で優勝を飾った。
2005年 フォーミュラ・ニッポンは3年連続でアンドレ・ロッテラー選手、小暮卓史選手を起用。
SUPER GTは2004年同様アンドレ・ロッテラー選手、松田次生選手を起用。
2004年 フォーミュラ・ニッポンは前年に続き、小暮卓史選手、アンドレ・ロッテラー選手を起用。
開幕戦で小暮選手が優勝、ロッテラーは2位とワンツーフィニッシュを決めた。
全日本GT選手権は4年目の松田選手と昨年後半ドライブしたロッテラー選手がフル参戦、もてぎでEPSON NSXは初優勝を
飾った。
2003年 フォーミュラ・ニッポンはチャンピオンナンバー1号車に、02年全日本F3チャンピオン22才の小暮卓史選手、2号車には
英国F3出身で21才のドイツ人、アンドレ・ロッテラー選手を起用。開幕戦でロッテラーは2位入賞、第6戦ではポールポジ
ションを奪取。小暮選手も最終戦で2位。
NSXで参戦したGTは3年目となる松田選手と多くの経験を積むために小暮とロッテラーが前後半を交代でドライブ。第7戦
オートポリスでは2位入賞。
2002年 フォーミュラ・ニッポンはR・ファーマン選手がナンバー1ドライバーとなり、シリーズ4勝を上げ、2年ぶりにチーム&
ドライバーズチャンピオンを奪回。
NSXで参戦したGTはR・ファーマン選手/松田次生選手のFNコンビ。開幕戦TIを見事なポール・ツー・フィニッシュで飾り、
第4戦マレーシア・セパンサーキットでもポール・ツー・フィニッシュ。最終戦鈴鹿も優勝しシーズン3勝を上げたが、惜
しくも1ポイント差でチャンピオンを逃す。
2001年 フォーミュラ・ニッポンはエースには松田次生選手を抜擢し、サポート役にはR.ファーマン選手を起用。最終戦では松田
選手がポールポジション、ファーマン選手は、前回のもてぎラウンドに続いて2連勝。
全日本GT選手権はD.シュワガー選手とフォーミュラ・ニッポンでもエースとして活躍する松田次生選手で新コンビを結成。
開幕戦で3位表彰台をゲット、第5戦もてぎではポールtoフィニッシュ。
2000年 2年間F1シーンで戦ってきた高木選手がフォーミュラ・ニッポンに再び挑戦、開幕戦の鈴鹿と続くもてぎ第2戦も優勝。
第3戦MINEでルーキーの松田選手が初優勝を決めるなどその後第9戦までNakajima Racingが連勝。2年連続でダブルタイ
トルを獲得した。
NSXで参戦する全日本GT選手権は伊藤大輔選手/ドミニク・シュワガー選手の新しいコンビで臨み、第3戦菅生、最終戦
鈴鹿で優勝。
1999年 フォーミュラ・ニッポンはコロネル選手と光貞秀俊選手が起用され、コロネル選手が3勝、光貞選手も2勝しチームタイト
ルを獲得。第10戦鈴鹿ファイナルラウンドにてコロネル選手がドライバーズチャンピオンも決め、チーム念願の初ダブル
タイトルを獲得。
NSXでの全日本GT選手権はコロネル選手/山西選手・光貞選手で参戦し、第6戦TIラウンドにてポールtoウィンを達成。
1998年 前年よりティレル・レーシング・オーガニゼーションのテストドライバーとなっていた高木虎之介選手は、この年F1デビュ
ー。市販車をベースにしたレースシリーズは、NSXで全日本GT選手権に参戦開始。ドライバーは、フォーミュラ・ニッポ
ンに出場しているコロネル/山西両選手。
1997年 フォーミュラ・ニッポンは高木選手がエースに昇格し、鈴鹿フォーミュラスクールを卒業した山西康司選手が若手ドライ
バーとして抜擢される。
1996年 この年よりF3000シリーズは「フォーミュラ・ニッポン」に改名されメジャースポーツイベントへと発展。参戦した2台
のマシンは前年同様、黒澤/高木両選手がドライブ。
全日本ツーリングカー選手権は、レーシングカーとしてさらに高度な開発を受けたホンダ・アコードにマシンが変更。
ドライバーは引き続き黒澤琢弥選手。
1995年 F3000は黒澤琢弥選手と、若手育成の一貫として経験の浅い高木虎之介選手を起用。高木選手の成長は著しく、第5戦で
早くも優勝を実現。
ホンダ・シビックフェリオによるツーリングカーは、この年黒澤琢弥選手がドライバーを担当。
1993年 F3000には2台参戦。ドライバーは影山正彦選手とルーキーの檜井保孝選手。
ツーリングカーにはプレリュードで参戦、佐藤浩二選手と、光貞秀俊選手を若手として起用。
1992年 現役を退いた中嶋悟を核として、新しいチーム活動を開始。
前年にイギリスでレース修業していた中野信治選手をPIAA F3000ドライバーとして起用。全日本F3選手権においても同
選手を出場させる。
またN1耐久シリーズにホンダ・プレリュードで参戦。初出場ながらクラス優勝を獲得。
1991年 FI参戦5年目のこの年をもってレーサー引退
1990年 参戦4年目のこの年よりティレルに移籍
1989年 オーストラリアGPにおいて雨の中ファステストラップを記録、最高位4位に入賞
1988年 セイコーエプソンが、中嶋個人へのパーソナルスポンサードのみならずチームスポンサーとしてF1に参画。
1987年 F1の名門チーム・ロータスよりF1グランプリにフル参戦、以降3年間ロータスのステアリングを握る。
1981年 HONDAエンジンが供給され、その年の全日本F2/鈴鹿F2両チャンピオンに輝く。
1980年 全日本F2シリーズ第3位、グランチャンピオンシリーズ13位
1979年 生沢徹氏のレーシングチームであるi&iに移籍。
国内のF2/グランチャンピオンシリーズを中心に活動、グランチャンピオンではシリーズチャンピン獲得。
1978年 全日本F3シリーズ第3位、鈴鹿F2シリーズでチャンピオンを獲得。
国内活動に合わせ英国ブランズハッチでのF3に参戦。
1977年 ヒーローズレーシングチームと契約、本格的プロレーシングドライバーとしての道を歩みはじめる。
レースカテゴリF2/FJ1300の2クラスで出場、初年ながらF2ではシリーズ3位、FJではチャンピオンの実績を獲得。
1972年 19歳でファミリア・クーペのレーシングカー仕様を手に入れサーキットを走り始める。
コンテンツをもっと楽しむ
エプソン・ナカジマレーシング ペーパークラフト
EPSON NSX原寸大ペーパークラフト
HISTORY&GALLERY
Epson NSX Museum 2004-2009