- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- ソフトウェア
- 個人・家庭向けプリンター
ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。
内容 | ファイル名 | ファイルサイズ | ダウンロードする |
---|---|---|---|
ソフトウェア本体 | p7060260.dmg | 10,445,315バイト | ![]() |
オプションファイル | |||
内容 | ファイル名 | ファイルサイズ | ダウンロードする |
カメラ接続機能 操作ガイド | camera_guide02.pdf | 547,443バイト | ![]() |
バージョンアップのご案内 | P7060_0260_fw_up.pdf | 326,783バイト | ![]() |
ソフトウェア種別 | ファームウェア |
---|---|
ソフトウェア名称 | ファームウェア |
ソフトウェアID | 9872 |
Ver/Rev | 2.60 |
公開日 | 2011年4月13日 |
対応OS | Mac OS X 10.6 (Intel) / Mac OS X 10.5 (Intel/PPC) / Mac OS X 10.4.4 (Intel) / Mac OS X 10.4.5 (Intel) / Mac OS X 10.4.6 (Intel) / Mac OS X 10.4.7 (Intel) / Mac OS X 10.4.8 (Intel) / Mac OS X 10.4.9 (Intel) / Mac OS X 10.4.10 (Intel) / Mac OS X 10.4.11 (Intel) / Mac OS X 10.4.0 (PPC) / Mac OS X 10.4.1 (PPC) / Mac OS X 10.4.2 (PPC) / Mac OS X 10.4.3 (PPC) / Mac OS X 10.4.4 (PPC) / Mac OS X 10.4.5 (PPC) / Mac OS X 10.4.6 (PPC) / Mac OS X 10.4.7 (PPC) / Mac OS X 10.4.8 (PPC) / Mac OS X 10.4.9 (PPC) / Mac OS X 10.4.10 (PPC) / Mac OS X 10.4.11 (PPC) / Mac OS X 10.3.0 / Mac OS X 10.3.1 / Mac OS X 10.3.2 / Mac OS X 10.3.3 / Mac OS X 10.3.4 / Mac OS X 10.3.5 / Mac OS X 10.3.6 / Mac OS X 10.3.7 / Mac OS X 10.3.8 / Mac OS X 10.3.9 |
製品型番 | P-6000 / P-7000 |
作成方法 | ダウンロードファイルをダブルクリックするとMac OS X 標準ツールによりディスクイメージが作成されます |
著作権者 | セイコーエプソン株式会社 |
転載条件 | 他のメディアへの一切の転載を禁止します。 |
注意・制限事項 | 【注意事項】 ・Ver.01.29 ~ 01.31 をお使いのお客様は必ず Ver.01.57 にアップデートした後に、 Ver.02.60 にバージョンアップして下さい。 ・ファームウェアのアップデートを行なうには 16MB 以上 8GB 以下の CFメモリカード、 もしくは、16MB 以上の SD/SDHC メモリカードが必要となります。 ・ファームウェアのアップデートはお客様の自己責任で行っていただきます。 アップデートは必ずファームウェアの更新方法に従い作業を行ってください。 正しい手順に従いアップデートを行った場合、アップデートに失敗することは ありませんが、何らかの要因(ファームウェアアップデート中に電源が落ちるなど)で アップデートに失敗した場合、修理は有償となりますのでご注意下さい。 また、万が一アップデート中に電源をオフにされた場合、修理が必要になりますので、 ご注意下さい。 ・機能詳細は、「カメラ接続機能 操作ガイド (camera_guide01.pdf)」をご覧ください。 【制限事項】 ・Nikon の下記の機種においては ISO 感度拡張の「HI2」で「圧縮 RAW」を選択している 場合、RAW 現象が出来ません。 D3X/D3/D700/D7000 ・Canon EOS 40D/50D の sRAW, 及び EOS 7D/60D の sRAW/mRAW は現像できません。 ・Canon EOS 5D Mark II の sRAW1/ sRAW2 は現像できません。 ・Canon EOS 60D で縦横比が 3:2 以外で撮影された画像(4:3, 1:1, 16:9)を現像する 場合、カメラ側で指定した縦横比で現像されません。必ず最大解像度で現像されます。 Nikon D7000 を接続しブラケティング撮影をする際には、下記の制限事項があります。 ・コマ数がビューアー側からは正しく設定できない場合があります。 ・カメラ側の設定が ±2コマのときにビューアー側のレリーズモードのメニューには 連写 3枚と表示されます。 ・カメラ側の設定が 3コマの場合、3コマの設定で撮影されます。 ・カメラ側の設定が ±2コマの場合、ビューアーからレリーズモードで 3,5,7,9 のいずれを選んでも ±2コマの設定で撮影されます。 |
変更点 | ・以下のカメラの RAW 現像機能を追加しました。 Nikon D7000 Canon EOS 60D 本バージョンにて、RAW 現像に対応している機種は下記となります Canon EOS 5D Mark II/5D/7D/60D/50D/40D/30D/20D/10D/ Kiss X3/Kiss X2/Kiss F/Kiss Digital X/ Kiss Digital N/Kiss Digital Nikon D3x/D3/D3S/D2X/D2XS/D700/D7000/D300/D300S/D200/ D90/D80/D70/D70S/D60/D50/D40/D40X/D5000/D3000 OLYMPUS E-500/E-330 PENTAX K-x/K-7/K-m/K20D/K200D/K10D/K100D/K10D Super/ *istDS2/*istDL2/*istDL/*istDS/*istD EPSON R-D1xG/R-D1s/R-D1 SONY DSLR-A380(α380)/DSLR-A330(α330)/DSLR-A230(α230)/ DSLR-A350(α350)/DSLR-A300(α300)/DSLR-A200(α200)/ DSLR-A100(α100) 上記機種以外の機種では RAW 現像はできません ・カメラ接続機能で、新たに以下の機種の対応・動作確認を行いました。 Nikon D7000 Canon EOS 1D Mark IV/1D Mark III/60D/40D ・新しく RAW 現像対応された機種の RAW 画像は、RAW 画像のサイズを 取得することができます。RAW 画像のサイズが空欄表示されてしまう 場合は、一時ファイルの削除を行ってください。 ・EXIF 情報のシャッター速度の表記を変更しました。 ・カメラ接続中にメニューから設定可能な「シャッター速度」「絞り」 「露出補正」の表示を変更しました。 ・文字入力時にハングアップする場合がある不具合を修正しました。 ・フォトプレゼンモードを実行すると、画像によってはハングアップする 点を修正しました。 |
使用条件 | 対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。 |
【ソフト紹介】 本ソフトウェアは、P-7000/6000 のファームウェア(Ver.01.57/Ver.01.59/Ver.01.71/ Ver.02.05/Ver.02.40/2.51)をアップデートします。 P-7000/6000 の[セットアップ] -> [本体情報] -> [ファームウェアVer.]にて 「01.57.7431-0110-0200-0112」/「01.59.7538-0110-0200-0112」/ 「01.71.7506-0110-0200-0112」/「02.05.0111-0110-0200-0121」/ 「02.05.0111-0110-0200-L121」/「02.51.0325-0110-0200-0123」/ 「02.51.0325-0110-0200-L123」 と表示されていれば、Ver.02.60 へバージョンアップできます。 【インストール方法】 アップデートの方法につきましては、下記の「ダウンロードする」から、 「バージョンアップのご案内」(ファイル名:P7060_0260_fw_up.pdf)を ダウンロードしてご参照下さい。 【ご案内】 ストレージモードとライブビューモードの2つの機能が実装されたファームウェアを 「MyEPSON」からダウンロードしていただき、アップデートしていただくことで ライブビューモードがご利用いただけます。 【備考】 PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader または Adobe Acrobat Reader が 別途必要になります。アドビシステムズ社のホームページよりダウンロードしてください。
バージョン | 公開日 | 備考 |
---|---|---|
2.60 | 2011年4月13日 | ・以下のカメラの RAW 現像機能を追加しました。 Nikon D7000 Canon EOS 60D 本バージョンにて、RAW 現像に対応している機種は下記となります Canon EOS 5D Mark II/5D/7D/60D/50D/40D/30D/20D/10D/ Kiss X3/Kiss X2/Kiss F/Kiss Digital X/ Kiss Digital N/Kiss Digital Nikon D3x/D3/D3S/D2X/D2XS/D700/D7000/D300/D300S/D200/ D90/D80/D70/D70S/D60/D50/D40/D40X/D5000/D3000 OLYMPUS E-500/E-330 PENTAX K-x/K-7/K-m/K20D/K200D/K10D/K100D/K10D Super/ *istDS2/*istDL2/*istDL/*istDS/*istD EPSON R-D1xG/R-D1s/R-D1 SONY DSLR-A380(α380)/DSLR-A330(α330)/DSLR-A230(α230)/ DSLR-A350(α350)/DSLR-A300(α300)/DSLR-A200(α200)/ DSLR-A100(α100) 上記機種以外の機種では RAW 現像はできません ・カメラ接続機能で、新たに以下の機種の対応・動作確認を行いました。 Nikon D7000 Canon EOS 1D Mark IV/1D Mark III/60D/40D ・新しく RAW 現像対応された機種の RAW 画像は、RAW 画像のサイズを 取得することができます。RAW 画像のサイズが空欄表示されてしまう 場合は、一時ファイルの削除を行ってください。 ・EXIF 情報のシャッター速度の表記を変更しました。 ・カメラ接続中にメニューから設定可能な「シャッター速度」「絞り」 「露出補正」の表示を変更しました。 ・文字入力時にハングアップする場合がある不具合を修正しました。 ・フォトプレゼンモードを実行すると、画像によってはハングアップする 点を修正しました。 |
2.51 | 2010年3月26日 | ・以下のカメラの RAW 現像機能を追加しました ニコン:D3S/D300S/D3000 キヤノン:EOS 7D ペンタックス:K-x ソニー:α380/α330/α230 ストレージモードで以下の機種に対応しました ニコン:D3S キヤノン:EOS 7D ・ストレージ(保存)するデータの選択を可能にしました 本機能はカメラ側の撮影モードがRAW+JPEGの場合のみ動作します ・カメラ接続機能中の画像転送ダイアログの位置を変更しました ・カメラとの接続機能でHome画面からDisplayボタンを押すことでも 接続可能にしました ・ペンタックスK20Dで高感度撮影された画像が現像できない場合がある 件を修正しました ・キヤノン5D MarkII/ニコンD3Xでハイライトの強い画像をマイナス側に 露出補正を行い現像するとハイライト部分の色が異常になる件を修正 しました ・機能詳細は「カメラ接続機能 操作ガイド (camera_guide01.pdf)」を ご覧ください。 |
2.40 | 2009年11月19日 | 以下の機種に対応しました ・ニコン D300S/D5000/D200/D80 ・キヤノン EOS Kiss X3 【機能追加】 1) 以下のカメラのRAW現像機能を追加しました。 ニコン : D3X/D5000 キヤノン : EOS 5D Mark II/ EOS Kiss X3 ペンタックス: K-7 2) HOME画面上部に、空き容量表示を追加しました。 ※0.1GB単位で、端数は切り捨て表示されます。 3) カメラと接続機能に、省電力設定機能を追加しました。 ※ポップアップメニューから、カメラと接続中のLCD消灯動作を しないようにすることができます。 4) カメラと接続機能で、新たに以下の機種の対応・動作確認を 行いました。 ・ライブビュー可 : ニコンD300S/ ニコンD5000 ・ライブビュー不可: ニコンD200/ ニコンD80/ キヤノンEOS Kiss X3 |
2.05 | 2009年7月16日 | ・新規機能として、カメラ接続機能(ストレージモード)を追加しました。 機能詳細は、「P7060_camera_guide.pdf」をご覧ください。 対応カメラは以下のとおりです。 ・ニコン D3X/D3/D700/D300/D90 ・キヤノン EOS 1Ds Mark III/1D Mark III/5D Mark II/50D/40D |
1.71 | 2009年5月28日 | 1. 以下のデジタル一眼レフカメラのRAWフォーマットの現像に対応しました。 ・ニコン D90 ・キヤノン EOS 50D ・ペンタックス K-m ・エプソン R-D1xG 2. 以下のRAW簡易再生に対応しました。 ・キヤノン EOS Kiss X3 ・オリンパス E-620 3. キヤノン EOS Kiss F のRAW 画像の現像時、ホワイトバランスが正しく適用 されない場合があった点を修正しました。 4. [保護/保護解除]の動作時、RATE キーによる選択とポップアップメニューから [すべて解除]を組み合わせたときに、保護状態が正しく反映されなかった点を 修正しました。 5. CD/DVD に書き出し保存した画像を、正しく読み出せない場合があった点を 修正しました。 |
1.57 | 2009年1月21日 | 1.以下のデジタル一眼レフカメラのRAWフォーマットの現像に対応しました。 ・ニコン D3/D60/D700 ・キヤノン EOS Kiss X2/EOS kiss F ・ペンタックス K100D Super/K20D/K200D ・ソニー α200/α300/α350 2.HOLD時、ボタン押下音が鳴らないように変更しました。 3.サムネイル画面のページ移動を高速化しました。 4.PC接続中、ACアダプターの接続状態が、画面表示メッセージに反映されるように なりました。 5.6メガピクセルのRAW画像を縦長に回転し、現像再生モードで拡大表示させた 場合、表示が崩れる問題を修正しました。 6.SDカードの最終セクターにファイルが書き込まれているとき、バックアップに 失敗してしまう問題を修正しました。 7.日本語入力時、アンダーバーがピリオドのように見えてしまう問題を修正 しました。 |
1.31 | 2008年11月12日 | FUJIFILM FinePix S5Pro/J10、Kodak Easy Share V570で撮影した JPEG 画像を全画面表示できない点を修正しました。 |
1.30 | 2008年9月19日 | P-7000/6000本体から16GB以上の一部のCFを読み込めない点を 修正しました。 |