- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- 個人・家庭向けプリンター
お知らせ
平素よりエプソン製品をご愛顧いただきありがとうございます。
弊社では、インフォメーションセンターへのお問い合わせ方法として、電話以外にもメールやWebチャットによるお問い合わせを承っております。
このたび、Webチャットのお問い合わせ方法にLINEアプリ(Android,iOS)からのお問い合わせに対応しましたのでご案内いたします。
また、よくあるお問い合わせを「FAQ(よくある質問とその回答)」や「製品マニュアル(取扱説明書)」でまとめておりますので、あわせてご利用ください。
2021年2月17日
(更新:2022年4月4日)
エプソン販売株式会社
お電話ではなかなか説明しにくい状態も、LINEの写真機能を使って、印刷結果やエラー画面などをオペレーターに円滑に共有することが出来ます。
たとえばこんな時に画像をお送りください。
電話では後から振り返るのは難しいですが、トーク履歴に詳細な手順や、マニュアルやFAQのアドレスが残るので、後からご自身の都合に合わせて作業が出来ます。
1.この画面を表示している状態にあわせてLINEアプリを起動してください。
a.スマートフォンやタブレットで表示:
(注)LINEアプリを未導入の場合、インストール案内に進みます
b.パソコンのWebブラウザーで表示:
スマートフォンやタブレットのLINEアプリを起動して、QRコードをスキャン
2.【エプソン販売】サポートのLINE公式アカウントを友だち追加します。
a.すでにLINEアプリをご利用の場合:
【エプソン販売】サポートを友だち追加。
【エプソン販売】サポート
b.QRコードをスキャンする場合:
LINEアプリを起動して、ホーム画面から友だち追加→QRコードの順にタップ。
3.下端のメインメニューを開き、「LINEで問い合わせる」をタップします。
4.以降はやりとりに従って選択肢をタップしたり、回答を入力して進んでください。
5.オペレーターとチャットが開始されたら、状況をご説明ください。
6.途中、説明しにくい状況などは写真を貼り付けていただいても大丈夫です。
1.サポートトップページに進み、お手持ちの製品の型番で検索します。
2.対象機種のページの右下に、Webチャットのウィンドウが表示されます。
3.ウィンドウをクリックすると、上部に拡大し、チャット欄が表示されます。
4.画面の概要は下記の通りです。
5.最初に、状況をお聞きする選択肢がいくつか表示されますので、該当するものをお選びください。最適な対処方法を表示します。
該当する質問がない場合は、その他の対処方法をご案内します。
(注)選択肢の表示に横スクロールが必要な場合もあります。
6.チャットを終了するときはウィンドウ右上の×ボタンをクリックしてください。
WebチャットおよびLINEでのお問い合わせ対象製品は下記の通りです。
以下のいずれかに該当する場合、チャットを予告なく終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
(注)上記以外の詳細につきましては、チャットサービスご利用にあたっての注意事項をご確認ください。
チャットサービスご利用にあたっての注意事項窓口の営業時間を気にせずお問い合わせいただけて、回答の内容がお手元に残り、ゆっくり作業ができる電子メールの窓口もぜひご活用ください。
インクの交換方法や紙詰まりの除去などのお問い合わせの際には、窓口の受付時間外でも作業ができ、具体的なイラスト入りで手順を分かり易く解説している製品マニュアル(取扱説明書)をごらんください。
お客様からよくご質問いただく内容について手順などをまとめたページをご用意しています。 お問い合わせの前にぜひご活用ください。
(注) 本媒体上の他者商標の帰属先は、 商標について をご確認ください。