- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- ソフトウェア
- 個人・家庭向けプリンター
エプソンでは、あらゆる色覚を持った方でも使いやすい、優しい製品作りに向けて製品やソフトウェア等でカラーユニバーサルデザインへの配慮に取り組んでいます。
カラーユニバーサルデザイン(英:color universal design、CUD)とは、
色の見え方が一般と異なる(先天的な色弱、加齢による白内障、緑内障など)人にも情報がきちんと伝わるよう、色使いに配慮したデザインを言います。
【色弱について】
色感覚は目の網膜にある光受容細胞(S錐体、M錐体、L錐体)の受ける刺激の大きさで認知しています。
一般色覚者(C型)は各錐体細胞を持っていますが、色の見え方が異なる人はM錐体またはL錐体を持っていないあるいはM錐体とL錐体が似通っていることにより色が異なって見えています。
色の見え方が異なる人はこうした色覚の違いによって生じ、M錐体の起因するD型タイプ、L錐体の起因するP型タイプ、S錐体の起因するT型タイプそれぞれで色の見え方が異なります。このような色の見え方が異なる人は日本国内では300万人以上、世界全体では2億人もいるとされています。
上図はカラーユニバーサルデザイン機構様のホームページより引用。
ビジネスインクジェットプリンターの事例
色文字の背景に色づけしたり、カラーグラフを網掛けしたりして、カラー出力の視認性を向上させます。
「カラーユニバーサルプリント機能」を使えば、色文字には下線や網掛け処理、色分けされたグラフにはそれぞれのカラーに対してパターン変換処理を施すため、色の見え方が異なる人にも識別しやすいようにプリントすることができます。
(注) | カラーユニバーサルプリント機能はエプソン独自の基準で開発した技術であり、全ての色覚の方にとって見やすさを保証するものではありません。 |
(注) | 対応機種:エプソンのスマートチャージ対応モデル(LX-10010MFシリーズを除く)、PX-M7110Fシリーズ、PX-M7050シリーズ、PX-S7110シリーズ、PX-S7050、PX-M6011F、PX-M6010F、PX-M5081F、PX-M5080F、PX-M5041F、PX-M6712FT、PX-M6711FT、EW-M5610FT、PX-S5080、PX-S6710T、PX-M860F、PX-S860、PX-M886FL、PX-M884F、PX-S884、PX-M730F、PX-M781F、PX-M780F、PX-M680F、PX-S740、PX-M650F、PX-M791FT、PX-S06W、PX-S06B、PX-S05W、PX-S05B、PX-M381FL、PX-S381L、PX-M380F、PX-S380 |
(注) | Windows®のみ対応。対応アプリケーションはMicrosoft® Office 2007/2010/2013。 |
(注) | LX-10050MFシリーズ、LX-7550MFシリーズ、LX-6050MFシリーズ、PX-M7090FX、PX-M7080FX、PX-S7090X、LX-10000Fシリーズ、LX-7000Fシリーズ、PX-M7070FX、PX-S7070X、PX-M7110Fシリーズ、PX-S7110シリーズのPS互換言語のドライバーと、PX-M7050シリーズ、PX-S7050シリーズのAdobe® PostScript®のドライバーは除く。 |
大判プリンターの事例
電源LEDを青に、LED警告灯に高輝度のオレンジLEDを採用し、色の区別を可能にしました。
液晶画面内の案内も、色に配慮して設計しました。
プロジェクターの事例
電源とステータスのLEDを青に、ランプと温度のLEDをオレンジにすることで、色の識別を可能にしました。
また、リモコン、環境設定メニューも色に配慮して設計しました。
ビジネスインクジェットプリンターの操作部の事例
パネル配色、ランプ点灯色を一新し、色覚の個人差を問わず、できるだけ多くの方に見やすいように配慮しました。カラーユニバーサルデザインにも適合しています。
大判プリンターの操作部の事例
消耗部品の色は本体色とは異なる色を採用し、一目でわかるように配慮しました。(例:メンテナンスボックス)
プロジェクターのフット操作部の事例
操作部の色に配慮し、分かりやすくしました。
大判プリンターのインク残量表示
各インクに縁取りを入れ、残量表示を分かりやすくしました。
EPSON Scan / Epson Scan 2
線の色の配色に留意し、色を感じられるように線を太くしました。
また、RGBチャネル選択ボタンは、EPSON Scanでは「RGB」と色名を併記、Epson Scan 2では「赤緑青」と色名で記載しています。
色覚の多様性を考慮した製品・サービス創りを推進する、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(略称:CUDO)様http://www.cudo.jp/
により、以下の製品やソフトウェア、マニュアルにおいてCUD認証(カラーユニバーサルデザイン認証)を取得しました。
ビジネスプリンター
![]() (注):CUDマークはNPO法人カラーユニバーサル デザイン機構(CUDO)により、認証された製品に表示できるマークです。 |
![]() |
|||||
LX-10050MFシリーズ、LX-7550MFシリーズ、LX-6050MFシリーズ、LX-10000Fシリーズ、LX-7000Fシリーズ、LX-10010MFシリーズ、PX-M7090FX、PX-M7080FX、PX-S7090X、PX-M7070FX、PX-M880FX、PX-M7110Fシリーズ、PX-M7050シリーズ、PX-M6011F、PX-M6010F、PX-M5081F、PX-M5080F、PX-M5041F、PX-M6712FT、PX-M6711FT、EW-M5610FT、PX-S6710T、PX-M860F、PX-M886FL、PX-M884F、PX-M730F、PX-M781F、PX-M780F、PX-M680F、PX-M650F、PX-M791FT、PX-M381FL、PX-M380F、PX-M350F | PX-S7070X、PX-S880X、PX-S7110シリーズ、PX-S7050、PX-S5080、PX-S860、PX-S884、PX-S740、PX-S381FL、PX-S380、PX-S350、PX-S05W、PX-S05B、PX-S06B、PX-S06W | GP-730 | LP-S9070、LP-S8160、LP-S7160、LP-S6160 | LP-S4250、LP-S3550、LP-S3250、LP-S380DN、LP-S280DN、LP-S180DN、LP-S180D | ||
製品 | 製品本体 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
---|---|---|---|---|---|---|
画面の内容 | ◯ | ◯ | — | ◯ | ◯ | |
表記(本体上の文字やイラスト等) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
ソフト ウェア |
プリンター ドライバー |
◯(注1) | ◯ | ◯ | ◯(注1) | ◯ |
EPSON Scan/ Epson Scan 2 |
◯ | — | — | — | — | |
インストーラー | ◯ | ◯ | — | ◯ | ◯ | |
ファームウェア アップデーター |
◯ | ◯ | — | ◯ | ◯ |
(注1) | Windows®用プリンタードライバーのみ対応。 |
大判プリンター
![]() (注):CUDマークはNPO法人カラーユニバーサル デザイン機構(CUDO)により、認証された製品に表示できるマークです。 |
![]() |
|
SC-T7250、SC-T5250、SC-T3250、SC-T7250D、SC-T5250D、SC-T52MFP、SC-T32MFP、SC-T52DMFP、SC-T5450、SC-T3450、SC-T3450N、SC-T5450M、SC-T5150、SC-T5150N、SC-T3150、SC-T3150N | ||
製品 | 製品本体 | ◯ |
---|---|---|
画面の内容 | ◯ | |
表記(本体上の文字やイラスト等) | ◯ | |
ソフトウェア | プリンター ドライバー |
◯ |
EPSON Scan | — | |
インストーラー | ◯ | |
ファームウェア アップデーター |
— | |
ダウンロード ナビゲーター |
— | |
リモート マネージャー |
◯ | |
マニュアル | 冊子マニュアル | — |
電子マニュアル | — |
スキャナー
![]() (注):CUDマークはNPO法人カラーユニバーサル デザイン機構(CUDO)により、認証された製品に表示できるマークです。 |
![]() |
||
DS-860、DS-570W、DS-530、DS-310、DS-40、DS-1630 | DS-780N | ||
製品 | 製品本体 | ◯ | ◯ |
---|---|---|---|
画面の内容 | — | ◯ | |
表記(本体上の文字やイラスト等) | ◯ | ◯ | |
ソフトウェア | EPSON Scan/ Epson Scan2 |
◯ | ◯ |
Document Capture Pro/ Document Capture |
◯ | ◯ | |
インストーラー | ◯ | ◯ | |
ファームウェア アップデーター |
◯ | ◯ |
プロジェクター
![]() (注):CUDマークはNPO法人カラーユニバーサル デザイン機構(CUDO)により、認証された製品に表示できるマークです。 |
![]() |
|
EB-U42、EB-W41、EB-X41、EB-S41、EB-W05、EB-X05、EB-S05、EB-700U、EB-685W、EB-680、EB-1795F、EB-1785W、EB-1780W、EB-990U、EB-980W、EB-970、EB-960W、EB-2265U、EB-2155W、EB-2065、EB-2247U、EB-2142W、EB-2042、EB-L615U、EB-L610U、EB-L610W、EB-L510U、EB-L400U、EB-G7900U、EB-G7400U、EB-G7200W、EB-G7000W、EB-G7800、EB-L1755U、EB-L1750U、EB-L1505UH、EB-L1500UH、EB-L1405U、EB-L1300U、EB-L1100U、EV-100、EV-105 | ||
製品 | 製品本体 | ◯ |
---|---|---|
環境設定 メニュー |
◯ | |
表記(本体上の文字やイラスト等) | ◯ |