- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- 個人・家庭向けプリンター
ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。
ソフトウェア種別 | ファームウェア |
---|---|
ソフトウェア名称 | EB-1460UT/1440UT用本体ファームウェア |
ソフトウェアID | 38690 |
Ver/Rev | 3.09 |
公開日 | 2023年8月25日 |
対応OS | Windows 11 / Windows 10 32bit版 / Windows 10 64bit版 / Windows 8 32bit版 / Windows 8.1 32bit版 / Windows 8 64bit版 / Windows 8.1 64bit版 / Windows 7 32bit版 / Windows 7 64bit版 / Windows Vista 32bit版 / Windows XP / Windows 2000 / Windows 2000 Server / macOS Sonoma(Mac OS 14.x) / macOS Ventura(Mac OS 13.x) / macOS Monterey(Mac OS 12.x) / macOS Big Sur(Mac OS 11.x) / macOS Catalina(Mac OS 10.15) / macOS Mojave(Mac OS 10.14) / macOS High Sierra(Mac OS 10.13) / macOS Sierra(Mac OS 10.12) / OS X El Capitan(Mac OS 10.11) / OS X Yosemite(Mac OS 10.10) / OS X Mavericks(Mac OS 10.9) / OS X Mountain Lion(Mac OS 10.8) / OS X Lion(Mac OS 10.7) / Mac OS X 10.6 (Intel) / Mac OS X 10.5 (Intel/PPC) / Mac OS X 10.4.4 (Intel) / Mac OS X 10.4.5 (Intel) / Mac OS X 10.4.6 (Intel) / Mac OS X 10.4.7 (Intel) / Mac OS X 10.4.8 (Intel) / Mac OS X 10.4.9 (Intel) / Mac OS X 10.4.10 (Intel) / Mac OS X 10.4.11 (Intel) / Mac OS X 10.4.0 (PPC) / Mac OS X 10.4.1 (PPC) / Mac OS X 10.4.2 (PPC) / Mac OS X 10.4.3 (PPC) / Mac OS X 10.4.4 (PPC) / Mac OS X 10.4.5 (PPC) / Mac OS X 10.4.6 (PPC) / Mac OS X 10.4.7 (PPC) / Mac OS X 10.4.8 (PPC) / Mac OS X 10.4.9 (PPC) / Mac OS X 10.4.10 (PPC) / Mac OS X 10.4.11 (PPC) |
製品型番 | EB-1440UT / EB-1460UT |
著作権者 | セイコーエプソン株式会社 |
転載条件 | 他のメディアへの一切の転載を禁止します。 |
注意・制限事項 | ファームウェアのアップデートに30分以上の時間を要する場合があります。ご留意ください。
ファームウェアのアップデート中は、プロジェクターから電源コードを抜かないでください。
電源コードを抜くと、プロジェクターが正常に起動しなくなることがあります。
ファームウェアのアップデートには以下の方法があります。
それぞれ使用方法をご確認の上、アップデートを実施して下さい。
・Epson Projector Managementを使用する方法(Windowsのみ)
・USBメモリーを使用する方法
・USBケーブルを使用する方法 |
変更点 | 1.新書画カメラ「ELPDC30」に対応しました。 2.Epson USB Display Ver1.80(Windows) / Ver1.77(macOS) に対応しました。 3.以下の条件の場合、IPアドレスが取得できない場合がある点に対応しました。 【条件】 ・優先制御インターフェース:無線 ・待機モード:ネットワークスタンバイ(無線) ・セキュリティー:WPA2-EAP(PEAP) 4. メニュー表示中にプロジェクターがシャットダウンする場合がある点に対応しました。 本バージョンよりも前のファームウェア変更履歴は以下のとおりです。 <Ver3.08> 1.iProjection (Android OS) Chromebookに対応しました。 2.Crestron RoomViewのFlash UIを廃止し、必要な設定をWeb Controlで更新できるように変更しました。 3. ATEM Mini Pro(Blackmagic design 社製スイッチャー)を使用し、HDMI信号を入力すると NoSignalになる点に対応しました。 4.DNSサーバーが5個以上あるネットワーク環境でDHCPアドレスが設定されない場合がある点に対応しました。 <Ver3.07> 1.Epson USB DisplayのVer.1.76に対応しました。(Win/Mac) 2.HDMIソースからの信号を入力した際、 D-SUBソースへ切り替えると音声が出ない点に対応しました。 3.パターン表示機能でパターン表示をすると画面の暗転後、消灯してしまう場合がある点に対応しました。 <Ver3.06> 1.A/V出力設定が「常時」の場合、プロジェクターの電源起動後にHDMIの音声が出力されない場合がある点に対応しました。 2.Epson USB DisplayおよびEpson iProjectionを使用した際、音声の出力が他の入力ソースより小さくなる場合がある点に対応しました。 <Ver3.05> スタンバイモード中に全てのインジケータが点灯しない状態となり、起動できなくなる場合がある点に対応しました。 <Ver3.04> HDMI接続時、音声が出力されない場合がある点に対応しました。 <Ver3.03> 1.Epson USB DisplayのVer.1.73/1.74(Win/Mac)に対応しました。 2.Home画面を表示中している際、へルプ画面に移行できない場合がある点に対応しました。 3.プロジェクター名の先頭文字を「#」にすると、Web機能が利用できなくなる点に対応しました。 <Ver3.02> リリース無し <Ver3.01> Windows10 Creators Update v1709以降のPCにおいて指インタラクティブで複数入力した場合、正常に動作しない場合がある点に対応しました。 <Ver3.00> 制御コマンド受信直後にネットワークを切断すると、それ以降に受信した制御コマンドが全てエラー(ERR3)応答になる場合がある点に対応しました。 <Ver2.06> スタンバイモードがオンの状態の時、ホワイトボードが起動せず「アプリケーションにエラーが発生しました。」の表示のまま、復帰できなくなる場合がある点に対応しました。 ※対象:EB-1460UT/1440UTのみ <Ver2.05> 強制低輝度モード時、表示異常が発生する場合がある点に対応しました。 <Ver2.04/2.03> 吸排気ファン音のノイズが5分間隔で大きくなる場合がある点に対応しました。 <Ver2.02> 1.リモートデスクトップ接続画面でIPアドレスに”0”を含むと接続できない点に対応しました。 2.リモートデスクトップ使用中、ロングタップの□が表示されたままになる点に対応しました。 <Ver2.01> HDMI接続時、書画カメラの制御ができない場合がある点に対応しました。 <Ver1.00> 初回制定 |
インストールについて | |
使用条件 | 対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。 |
ファイル名 : EPSONPJ_H726_WWV309.bin ファイルサイズ :166 MB (174,488,224 バイト)
バージョン | 公開日 | 備考 |
---|---|---|
3.09 | 2023年8月25日 | 1.新書画カメラ「ELPDC30」に対応しました。 2.Epson USB Display Ver1.80(Windows) / Ver1.77(macOS) に対応しました。 3.以下の条件の場合、IPアドレスが取得できない場合がある点に対応しました。 【条件】 ・優先制御インターフェース:無線 ・待機モード:ネットワークスタンバイ(無線) ・セキュリティー:WPA2-EAP(PEAP) 4. メニュー表示中にプロジェクターがシャットダウンする場合がある点に対応しました。 本バージョンよりも前のファームウェア変更履歴は以下のとおりです。 <Ver3.08> 1.iProjection (Android OS) Chromebookに対応しました。 2.Crestron RoomViewのFlash UIを廃止し、必要な設定をWeb Controlで更新できるように変更しました。 3. ATEM Mini Pro(Blackmagic design 社製スイッチャー)を使用し、HDMI信号を入力すると NoSignalになる点に対応しました。 4.DNSサーバーが5個以上あるネットワーク環境でDHCPアドレスが設定されない場合がある点に対応しました。 <Ver3.07> 1.Epson USB DisplayのVer.1.76に対応しました。(Win/Mac) 2.HDMIソースからの信号を入力した際、 D-SUBソースへ切り替えると音声が出ない点に対応しました。 3.パターン表示機能でパターン表示をすると画面の暗転後、消灯してしまう場合がある点に対応しました。 <Ver3.06> 1.A/V出力設定が「常時」の場合、プロジェクターの電源起動後にHDMIの音声が出力されない場合がある点に対応しました。 2.Epson USB DisplayおよびEpson iProjectionを使用した際、音声の出力が他の入力ソースより小さくなる場合がある点に対応しました。 <Ver3.05> スタンバイモード中に全てのインジケータが点灯しない状態となり、起動できなくなる場合がある点に対応しました。 <Ver3.04> HDMI接続時、音声が出力されない場合がある点に対応しました。 <Ver3.03> 1.Epson USB DisplayのVer.1.73/1.74(Win/Mac)に対応しました。 2.Home画面を表示中している際、へルプ画面に移行できない場合がある点に対応しました。 3.プロジェクター名の先頭文字を「#」にすると、Web機能が利用できなくなる点に対応しました。 <Ver3.02> リリース無し <Ver3.01> Windows10 Creators Update v1709以降のPCにおいて指インタラクティブで複数入力した場合、正常に動作しない場合がある点に対応しました。 <Ver3.00> 制御コマンド受信直後にネットワークを切断すると、それ以降に受信した制御コマンドが全てエラー(ERR3)応答になる場合がある点に対応しました。 <Ver2.06> スタンバイモードがオンの状態の時、ホワイトボードが起動せず「アプリケーションにエラーが発生しました。」の表示のまま、復帰できなくなる場合がある点に対応しました。 ※対象:EB-1460UT/1440UTのみ <Ver2.05> 強制低輝度モード時、表示異常が発生する場合がある点に対応しました。 <Ver2.04/2.03> 吸排気ファン音のノイズが5分間隔で大きくなる場合がある点に対応しました。 <Ver2.02> 1.リモートデスクトップ接続画面でIPアドレスに”0”を含むと接続できない点に対応しました。 2.リモートデスクトップ使用中、ロングタップの□が表示されたままになる点に対応しました。 <Ver2.01> HDMI接続時、書画カメラの制御ができない場合がある点に対応しました。 <Ver1.00> 初回制定 |