ドライバー・ソフトウェアダウンロード

型番検索

ドライバー・ソフトウェア基本情報(EB-G7000シリーズ 本体ファームウェア)

  • 1つ前に戻る

使用許諾書

ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。

ダウンロードする

内容 ファイル名 ファイルサイズ ダウンロードする
ファームウェア 使用許諾に同意してダウンロード

ソフトウェア概要

ソフトウェア種別 ファームウェア
ソフトウェア名称 EB-G7000シリーズ 本体ファームウェア
ソフトウェアID 33827
Ver/Rev 2.14
公開日 2021年3月11日
対応OS Windows 11 / Windows 10 32bit版 / Windows 10 64bit版 / Windows 8 32bit版 / Windows 8.1 32bit版 / Windows 8 64bit版 / Windows 8.1 64bit版 / Windows 7 32bit版 / Windows 7 64bit版 / Windows Vista 32bit版 / Windows XP / macOS Sierra(Mac OS 10.12) / OS X El Capitan(Mac OS 10.11) / OS X Yosemite(Mac OS 10.10) / OS X Mavericks(Mac OS 10.9) / OS X Mountain Lion(Mac OS 10.8) / OS X Lion(Mac OS 10.7) / Mac OS X 10.6 (Intel) / Mac OS X 10.5 (Intel/PPC)
製品型番 EB-G7000W / EB-G7200W / EB-G7400U / EB-G7800 / EB-G7900U
著作権者 セイコーエプソン株式会社
転載条件 他のメディアへの一切の転載を禁止します。
注意・制限事項
ファームウェアのアップデート時間はおおよそ10分です。
ファームウェアのアップデート中は、プロジェクターから電源コードを抜かないでください。
電源コードを抜くと、プロジェクターが正常に起動しなくなることがあります。

ファームウェアのアップデートには以下の方法があります。
それぞれ使用方法をご確認の上、アップデートを実施して下さい。
・EasyMP Network Updaterを使用する方法(Windowsのみ)
・USBメモリーを使用する方法
・USBケーブルを使用する方法
変更点
・iProjection(Android)Chromebookの接続性の改善
・Blackmagic design社製 ATEM Mini ProとのHDMIの接続性を改善
インストールについて
使用条件
対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。

ソフトウェア詳細情報

ファイル名 : EPSONPJ_H749_WWV214.bin
ファイルサイズ :42.2 MB (44,289,616 バイト)

ダウンロード更新情報

バージョン 公開日 備考
2.14 2021年3月11日
・iProjection(Android)Chromebookの接続性の改善
・Blackmagic design社製 ATEM Mini ProとのHDMIの接続性を改善
2.13 2020年5月11日
・Web制御画面で初回パスワードの変更を促す画面表示を追加しました
・Web制御画面における文字視認性を向上しました
・軽微な不具合を改修しました
2.12 2019年10月17日
・新オプションレンズ(ELPLU03S)に対応しました。
・軽微な不具合を修正しました。 
2.11 2019年4月4日
V2.10へファームウェアをアップデートした際、表示言語設定が日本語以外に設定されてしまう不具合を改修しました。
2.10 2019年2月22日
<仕様変更>
・全初期化(工場出荷状態)に対応しました。
・色温度設定の調整値をケルビン表示へ変更しました。
・テストパターン(RGBクロスハッチ)の追加しました。
・EDID切り替え機能を追加しました。
・レンズキャリブレーション仕様を変更しました。
・メニュー設定カーソルのポジションメモリーに対応しました。
・黒レベル補正のエリア補正仕様を変更しました。
・曲面投写補正におけるアスペクト維持機能を追加しました。

<不具合修正>
・RFC基準に合わせメール通知の"MAIL FROM"、"RCPT TO"のアドレスをセパレーター"<"、">"で囲うようにしました。
・レンズシフト異常発生時に、最新のエラーログのみ保存される不具合を修正しました。
2.00 2018年9月10日
<機能改善>
・Web制御機能でChromeブラウザに対応しました。(バージョン 69.0.3497.100以降)

<不具合修正>
・メニューからテストパターンを表示し、IE11またはedgeブラウザを使ったWeb制御画面でテストパターンを消すと画面上のサムネイルが消える不具合を修正しました。
・PCからの入力ソースを頻繁に切り替えると映像を表示しなくなる不具合を修正しました。
1.21 2018年5月2日
・スクリーンタイプ<16:9>で、4Kエンハンスメント<オン>、オーバースキャン<8%>、アスペクト<Vズーム>にするとフリーズする不具合を改修しました。
・起動時に内部異常エラー(I2Cエラー)が発生する場合がある不具合を改修しました。
・水平リニアリティを幾何学メモリーで反映する際、-128~127の範囲外設定が正しく反映されない不具合を改修しました。
・ユニフォーミティの調整レベル6~8が設置モードと連動しない不具合を改修しました。
・ユニフォーミティ<オフ>の状態でスクリーンマッチングを実行した後、「元に戻す」を実行しても投写映像に色むら補正値が反映され続ける不具合を改修しました。
・ユニフォーミティ<オン/オフ>を切り替えると色味が逆転する場合がある不具合を改修しました。
・ユニフォーミティ調整結果がカラーマッチングに反映されない場合がある不具合を改修しました。
1.20 2017年12月8日
・新オプションレンズELPLM15に対応しました。
・ユニフォーミティ設定変更後も、スクリーンタイプ・表示倍率を保持するようにしました。
・ノーシグナルでテストパターン表示中、ESC/VP21の"FCOLOR INIT"コマンドがERR応答される不具合を修正しました。
・ユニフォーミティON、設置モードFront以外で、カラーマッチング設定を変更すると色むら補正される場所が変わる不具合を修正しました。
1.12 2016年12月7日
・PJ Link Class2に対応しました。
・フォーカス/ディストーション/ズーム/レンズシフト画面を変更しました。
・幾何学メモリーでVertical Cornerの設定が正しく呼び出せないことがある不具合を改修しました。
・4K信号入力時、4Kエンハンス<オン>、スクリーンタイプ<16:9>、オーバースキャン<8%>にすると映像の更新が止まる不具合を改修しました。
  • 1つ前に戻る