「MyEPSON」ヘルプ

【MyEPSON】ログイン機能アップデート

平素はエプソン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

エプソンの会員ページ「MyEPSON」では、セキュリティ強化のため、ログイン機能をアップデートいたしました。
2025年5月22日(木)のAM8:00以降、MyEPSONサイトのログインにはメールアドレス+パスワードに加えて2段階認証の確認コードを入力していただくことになりました。
今回のアップデートは、第三者による不正ログイン防止のためのセキュリティ強化を目的としておりますので、ご利用中のお客様にはお手数をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
今後もサービス向上に努めてまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

2025年6月30日 更新
2025年1月20日 公開
エプソン販売株式会社

【1】2段階認証の導入に伴うご登録のメールアドレスのご確認

【1】2段階認証の導入に伴うご登録のメールアドレスのご確認

ログイン機能のアップデートに伴い、従来のメールアドレスとパスワードを利用した認証に加えて、
メールアドレスへの確認コード送信による2段階認証を導入いたしました。
現在、メールを受信できないメールアドレスをご登録のお客様は、Epson Global IDの登録を、受信可能なメールアドレスに変更してください。(注1)

  • (注1)「予備メールアドレス」は2025年5月のアップデート以降、「廃止」されご利用いただけなくなりました。

さらに詳しく

A

確認コードとは、一度だけ有効な使い捨てのパスワードの事です。ログイン時に自動で発行され、メールに記載してお知らせします。

A

確認コードの有効時間は、30分です。

A

Epson Global IDに登録されているメールアドレス宛です。(「予備メールアドレス」は廃止しました。)

A

Epson Global IDで登録したメールアドレスが受信できなくなった時に、パスワードを再設定する際のメール送信先として利用することができる、2つめの登録メールアドレスのことです。(「予備メールアドレス」は廃止しました。)

A

1段目:メールアドレスと、お客様の設定した「パスワードを入力」→2段目:自動で生成される「確認コードを入力」と、2段構えの認証方法のことを言います。もしも「IDとパスワードが第三者に漏れてしまっても、不正ログインを阻止する手段」として2段階認証は有効です。

A

いいえ、2段階認証後に同一ブラウザでアクセスする場合、最後のログインから28日間は再度の2段階認証は不要です(ただし、ブラウザのCookieをクリアした場合には、再度2段階認証が必要)

A

あります。アプリによる認証方法も任意で選択することが可能です。ただし初期設定はメールによる2段階認証となっておりますので一度ログインしたあと、ご自身で切り替えを行ってください。

以前のログイン画面

以前のログイン画面

アップデート後のログイン画面

アップデート後のログイン画面
2段階認証がなぜ必要なの?
2段階認証がなぜ必要なの?

近年、サイバー犯罪が巧妙になりアカウントを乗っ取られてしまったり個人情報が盗まれる事件が世界的に多発しております。
従来の「IDとパスワードのみのログイン認証」では不正アクセスを完全には防ぎきれません。
そこでセキュリティを高めるために、メールにてご本人確認をしてログインする方式を導入します。
安心してお使いいただけるように改善してまいりますので、お手数ですがご協力をお願いいたします。

<参考>

新しいログイン手順
「CAPTCHA(キャプチャ)認証」について

ログイン画面に下記のような画像(例では5FgDr5と書かれた部分)が表示されることがあります。
これは「CAPTCHA(キャプチャ)認証」と言います。
「コンピュータと人間を区別する完全に自動化された公開チューリングテスト」を意味する、スパム対策のための仕組みです。
歪んだ文字を読み取るタスクを解決することで、人間であることを確認します。
毎回表示されるわけではありません。

CAPTCHA(キャプチャ)認証
注意!くりかえしパスワードを間違えるとロックがかかります!

くりかえしパスワードを間違えるとロックがかかってしまいますのでご注意ください。
ロックがかかった場合は、しばらく時間をおいてから(最低でも30分以上)再度お試しください。
パスワードを忘れてしまった場合は、下記の方法でパスワードを変更できます。

さらにセキュリティを強化したい方は、「認証アプリによるログイン」も選択可能
さらにセキュリティを強化したい方は、「認証アプリによるログイン」も選択可能

ログイン機能のアップデート後は、全ての方が上記の「確認コード」による2段階認証が基本の認証方法となりますが、もうひとつ「認証アプリによるログイン」も任意で選択出来るようになりました。「Google Authenticator」や「Microsoft Authenticator」などお好きなアプリが利用できるようになりました。認証方法の変更は管理画面で行いますので、まずは確認コードでログインした後に、管理画面でログイン方法を切り替えることが可能です。詳しくはMyEPSONヘルプページをご参照ください。なお、こういったログイン方法は「多要素認証」と言います。

パスワードポリシーの変更

パスワードを新しく設定する場合はルールが変更しておりますので下記にご注意ください。

■以前/ 8文字以上 + 英大文字・英小文字・数字・記号 から2種

■現在/ 8文字以上 + 英大文字・英小文字・数字・記号 から3種以上

  • (注)新規登録の方から適用されます。
  • (注)既存会員の方の現在のパスワードは継続利用出来ますが、パスワードを変更する際は新しいパスワードポリシーが適用されますのでご注意ください。
  • (注)ただし長期間一度もログインされてない既存会員の方は再度ログインする際にパスワードの再設定が必要となる場合がございます。

【2】ご利用できなくなったメールアドレス

以下のいずれかに該当するメールアドレスは、ご利用いただけなくなりました。(注1)
該当するメールアドレスを利用されているお客様は、他のメールアドレスに変更いただくようお願いいたします。

  • (注1)RFC(国際基準)に準拠しないメールアドレスはご利用いただけなくなります。

2段階認証の確認コードが受け取れなくなったお客様は窓口までお問い合わせください。

【2】ご利用できなくなったメールアドレス
これらのメールアドレスはご利用ができなくなりました!
  1. 1メールアドレス全体の長さが81文字以上
  2. 2メールアドレスの@マークより前の部分が65文字以上
  3. 3メールアドレスの先頭もしくは@マークの直前にピリオド(.)がある
    例).abcd@sampleaddress.com, abcd.@sampleaddress.com
  4. 4@マークより前の部分に連続したピリオド(.)がある
    例)ab..cd@sampleaddress.com

<参考>

その他の変更
  • Internet Explorer® がサポート対象外になりました。
  • 通知メールがテキスト形式から、HTML形式に変更になりました。
  • パスワード再設定時に、これまで本人確認としてお答えいただいていた「生年月日」の入力が不要となりました。

…など詳しくはアップデート後に公開されますヘルプページをご確認ください。

【予備メールアドレスを登録されたお客様へ 5月5日追記】

システムアップデート以降、予備メールアドレスとして登録されたままのメールアドレスは、現在EPSON Global IDとして登録することは出来ません。
現在データ削除を進めておりますが、削除完了は2025年6月末を予定しています。
お急ぎの方は一度別のメールアドレスに変更し、2025年6月末予定の削除処理完了ののちに、再度メールアドレス変更をお試しください。

■ MyEPSONヘルプ・お問い合わせ窓口

■ MyEPSONヘルプ・お問い合わせ窓口

お客様にはお手数をおかけいたしますが、セキュリティ向上のため何卒ご協力いただけますようよろしくお願い申し上げます。