送付修理サービス(デリバリーサービス) お申し込み方法
お申し込みは修理依頼票をご記入いただき、製品に同梱の上修理センターまでお送りいただければ完了です。
保証期間内の場合は、保証書を添付してください。
お持ちの機種が送付修理サービス対象であることを今一度ご確認ください。
下記の「エプソン修理サービス規約」「プライバシーステートメント」を確認の上、同意いただける場合に申し込みをお願いいたします。
プライバシーステートメント
修理依頼票の記入
修理依頼票(PDF)をダウンロードして印刷し、必要事項をご記入ください。
依頼票PDFファイルのダウンロード方法
Windows
リンクを「右クリック」して、「対象をファイルに保存」を選択
Macintosh
リンクを「Ctrlキー+クリック」して、「リンク先のファイルをダウンロード」を選択
PDFファイルをご覧いただく為には、Adobe® Reader®が必要です。
左のアイコンをクリックして、ダウンロードいただけます。
(注):Adobe、Reader、Get Adobe Readerロゴは、Adobe Inc.の登録商標または商標です。
依頼票の出力が困難な場合
プリンタの故障により依頼票の出力が出来ない場合は、適当な用紙に以下の内容をご記入いただき、製品に同梱してお送りください。
修理票記入項目 |
- ・シリアルナンバー(製造番号)
- ・保証期間または保証期間外
- ・お客様名
- ・日中ご連絡先
- ・お客様住所
- ・故障内容
- ・お支払い方法(「代金引換」または「銀行振込」)
- ・お見積
(「必要なし」または「○○円以上は見積連絡必要」)
|
シリアルナンバー(製造番号)の調べ方
本体背面や底面に「シール」が貼付されています。製品同梱の保証書でも確認できます。
バーコード部の下に記載されている、8桁~11桁の英数字が製造番号となります。
製品の送付について
製品に修理依頼票を同梱の上、最寄りの修理窓口へお送りください。
保証期間内の場合は、保証書を添付してください。
修理窓口一覧
「エプソン修理サービス規約」
「プライバシーステートメント」
に同意いただけましたか。
(注)ウェブブラウザGoogle Chromeなどでは、フォームに連絡先(氏名や電話番号、メールアドレス等)を自動で挿入する機能があります。
この機能を利用した際、フォームに情報が重ねて記入されるなど、想定外の内容になってしまう場合があります。
お申し込み前に、氏名や電話番号が正しく入力されているか、ご確認をお願いいたします。