EB-L1000/L1070シリーズ
高輝度モデル
EB-L1000シリーズ
EB-L1755U/EB-L1750U/EB-L1505UH/EB-L1500UH/EB-L1495U/EB-L1490U
オープンプライス
(注4) |
シフト技術を採用した4K相当の解像度となります。 |
EB-L1070シリーズ
EB-L1075U/EB-L1070U/EB-L1065U/EB-L1060U/EB-L1050U/EB-L1070W/EB-L1060W
オープンプライス
(注4) |
シフト技術を採用した4K相当の解像度となります。 |
(注5) |
EB-L1070W、EB-L1060Wのみ対応。 |
高輝度プロジェクター
大会議室・講堂・イベント会場など、大空間での利用に適した高輝度モデルをご紹介します。
各機種の主な仕様
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
明るさ |
15,000lm |
12,000lm |
9,000lm |
7,000lm |
6,000lm |
5,500lm |
7,000lm |
6,000lm |
スクリーン解像度 |
4K(注4) |
WXGA |
ゼロオフセット 超短焦点レンズ |
ELPLX02 |
ELPLX01 |
3G-SDI |
● |
- |
本体カラー |
EB-L1755U:黒 EB-L1750U:白 |
EB-L1505UH:黒 EB-L1500UH:白 |
EB-L1495U:黒 EB-L1490U:白 |
EB-L1075U:黒 EB-L1070U:白 |
EB-L1065U:黒 EB-L1060U:白 |
白 |
白 |
白 |
価格 |
オープンプライス |
(注1) |
製品の使用開始時と比較して明るさが50%低減するまでのおおよその時間。大気中に含まれる粒子状物質が0.04~0.20mg/m3の環境下での使用を想定。使用条件や環境によって時間は変動します。 |
(注2) |
購入後3年または20000時間の早い方となります。 |
(注3) |
4K信号を入力し、4Kエンハンスメントテクノロジーによる4K相当の高画質で表示することです。EB-L1070W/EB-L1060Wは除く |
(注4) |
シフト技術を採用した4K相当の解像度となります。 |
(注5) |
EB-L1070W、EB-L1060Wのみ対応。 |
EB-L1000シリーズの主な3つの特長
レーザー光源で鮮やかな4K相当の高画質を実現
明るいだけでなく、高コントラストな映像を投写できます。さらに4Kエンハンスメントテクノロジーで、大空間にふさわしい4K相当の高画質を実現。
詳しくはこちら
充実の保証
保証期間中は万が一のトラブルにも専門のサービスエンジニアが迅速に対応します。
詳しくはこちら
高い設置性能で幅広い場所に対応
フルHD映像の長距離転送を可能にするHDBaseT™インターフェースや上下左右のレンズシフトなど、高い設置性能で幅広い環境に対応します。
詳しくはこちら
その他特長はこちら
おすすめリンク
おすすめ動画 欧州のレンタル大手業者「Lang AG社」「AED Display社」インタビュー
(注)本サービスはYouTube™のサービスを使って提供いたします。
EB-L1000シリーズをさらに使いやすくするオプション
保証期間について
購入後3年または20000時間保証(注2)となります。ただし、消耗品類(電池など)およびリモコンは保証対象外となります。
(注) |
本体購入後、同梱されている「お客様情報+正式保証書発行カード」に必要事項をご記入のうえ、弊社までご返送いただいたお客様が対象となります。 |
(注) |
保証期間内であっても、有償修理となる場合がございます。 |
商標について
(注)
本媒体上の他者商標の帰属先は、 商標について をご確認ください。
レーザー光源機器使用上の注意事項
本機は、レーザー国際規格 IEC60825-1に適合したクラス1レーザー製品です。誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性があります。次のことに注意してください。
本機に異常が発生した場合は、すぐに電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて、お買い上げの販売店、またはエプソンサービスコールセンターにご相談ください。そのまま使用を続けると、感電や火災の原因だけでなく、視力障害の原因にもなります。
・本機の分解・改造は絶対にしないでください。プロジェクター内部には高出力レーザー製品が組み込まれています。重大なけがの原因となります。
・投写中にビームをのぞき込まないでください。また、光学機器(ルーペや望遠鏡など)を使用してレンズをのぞかないでください。視力障害の原因となります。
・本機から離れた場所からリモコンで電源を入れる場合、レンズをのぞいている人がいないことを確認してください。
・小さなお子様には操作させないでください。操作する可能性がある場合は、必ず保護者が同伴してください。
・投写映像に対して、ルーペや反射鏡などの光学機器を当てないでください。そのまま使用し続けると、人体に悪影響を与える可能性があります。また、火災・事故の原因となることがあります。
・投写映像を反射するものが周囲にないことを、投写前に確認してください。
・本機を廃棄する場合は分解しないでください。国や地域の法律や条例に従って廃棄してください。
購入をご検討の方
(注)050で始まる電話番号はKDDI株式会社の電話サービス「KDDI光ダイレクト」を利用しております。上記050で始まる番号をご利用いただけない場合は、( )内の番号までおかけ直しください。