独自に磨き上げた技術により、さまざまな社会課題を解決し、持続可能な社会の実現に大きな役割を果たしていく。そんな革新的な技術の開発を支えるエプソンの技術者インタビュー記事をご紹介いたします。
IJS開発戦略 エキスパート渡邉
今までのビジネス領域を超えて、さらに広い用途で活用できる可能性を秘めているエプソンのインクジェットヘッド。その特長や、開発したきっかけ、今後の展望について、同製品の開発を担当した技術者が語ります。
ソフトウェア技術開発部 部長布川
ソフトウェア技術開発部 課長松坂
お客様の思い描く色を色分版・色解析・色変換・色最適化・色予測の5つの技術で再現する画像処理技術『カラーコントロールテクノロジー』。その高精度なソフトウェア開発を開発した技術者が語ります。
PL事業推進部 課長五味
繊維状の廃棄物を用途に合わせ繊維化し、結合、成形を行い素材の高機能化を実現する『ドライファイバーテクノロジー』。この技術を使った世界初の乾式オフィス製紙機『PaperLab』について技術者が語ります。
VP企画設計部 課長豊岡
VP企画設計部 シニアスタッフ座光寺
美しい映像表現を結実させた、ちらつきをなくす技術と、これにより生み出される新たなビジュアルコミュニケーションの可能性について、レーザー光源プロジェクターの開発を担当した技術者が語ります。
WP開発設計・技術部髙野
WP開発設計・技術部向山
1950年の誕生から70年以上の歴史を誇るエプソンの機械式腕時計であるオリエント、オリエントスターの開発に長く携わってきた技術者に、「46系F8」ムーブメントの技術開発の秘話も含め語ります。
RS企画設計部 シニアスタッフ元吉
RS企画設計部 シニアスタッフ河合
ロボットの特長、活用分野などと共に、ジャイロセンサーを用いた制御技術、力覚センサーを開発したきっかけや課題などについて、同製品の開発を担当した技術者が語ります。
TD商品開発部 シニアスタッフ清水
車の車体制御や、安全装置の動作制御に用いられるジャイロセンサー(以下、車載用ジャイロセンサー)を担当する技術者が、製品の特長や今後の展望、開発に対する想いなどについて語ります。
IC商品開発部 シニアスタッフ山田
さまざまな技術・製品を持つエプソンの半導体事業の中から、車載用途のお客様向けのIC開発を担当する技術者が、製品の特長や今後の展望、開発に対する想いなどについてお話します。
VSMプロジェクト シニアスタッフ藤巻
エプソンのスマートグラス『MOVERIO』は、なぜ開発のハードルが高いシースルー型に挑んだのか、その先にどんなビジョンがあるのか、について開発担当者が語ります。