History & Manufacture
TRUMEを創りだすエプソンの歴史と技
01/05
実は、腕時計作っていました。
77年間ずっと。
エプソンの創業は1942年。手巻きムーブメントの部品製造・組立を出発点に長野県諏訪市で生まれた。以来ずっと腕時計を作り続けている。プリンターやプロジェクターなど様々な製品を生み出してきたが、エプソンの原点は「腕時計」にある。


02/05
1969年、
世界初クオーツウオッチを開発。
今では当たり前となった腕時計に搭載されている技術。時計史に革命をもたらした、世界初のクオーツウオッチを開発したのは、実はエプソン。さらに技術を公開し、クオーツウオッチの世界的普及にも寄与。誰もが正しい時間を持ち歩く事を進化させ続けてきた。
03/05
プリンターを作ったのは、
時計作りがきっかけ。
エプソンはプリンターを数多く製造しているが、実は1964年にスポーツ競技用のプリンティングタイマーを開発したのが始まり。これを機に生まれた「EP-101」というプリンターの子供たち(SON)を届けていこうと、エプソンブランドが誕生した。


04/05
国際技能競技大会にて
5大会連続優勝。
1977〜1985年に行われた国際技能競技大会:時計修理職種において、エプソンの技能者たちが5大会連続金メダルを獲得。その後も国内大会で数多くの金賞銀賞を受賞。世界最高峰の技能は、連綿と若手に受け継がれている。
05/05
必要ならばロボットも、人工水晶も。
とにかく全部自分たちで。
モノを形にする為に必要なものはなんでも自分たちで作る。時計のパーツはもちろん、GPSモジュールやモーターなどから、クオーツウオッチの要である人工水晶、高精度ムーブメント組立を行うロボットさえも自社製。設計、開発、デザイン、製造、宣伝など、ほぼ全て自社で行っている。

カタログダウンロード
SHARE
商標について
(注):Bluetoothのワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG,Inc.が所有する登録商標であり、セイコーエプソン株式会社はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
ご注意
記載の価格はメーカー希望小売価格であり、実際の価格は各販売店でご確認ください。