スキャナードライバー
用途に合わせた多彩な機能を搭載
スキャナードライバー「EPSON Scan」は、単独起動が可能。読み取りからファイル保存までをドライバー上で行えるため、オフィスでの取り込み作業の効率化、高速化が実現します。
(注) | 対応OSはこちら。 |
保存可能なフォーマット
PDF、JPEG、TIFF、Multi-TIFF、BMP(Windows®のみ)、PICT(Macintoshのみ)
文字の視認性を高める。文字くっきり機能
文字の背景に色が付いているような原稿(帳票)などをモノクロでスキャンするとき、文字部分のみを抽出して読み取りできるので、文字が濃色の背景と同化してしまうことを防ぎ、文字の可読性を大幅に向上させます。また、単純2値読み取りだと潰れてしまいがちな細い文字(線)と太い文字(線)の同時読み取りでも、くっきり読み取れます。カラースキャン時には原稿の裏写りを低減し、文字の可読性を向上させます。
(注) | 「文字くっきり」と「画像はっきり」機能の同時使用は不可。 |
(注) | 原稿の種類、状態によっては適切に機能しない場合があります。また、本機能を使用した場合は、通常より読み取りに時間がかかります。 |
同時に2つのイメージを出力。ダブルイメージ出力機能
一度のスキャンで2つのイメージデータの出力が可能。マルチドロップアウトカラーと併用して、モノクロ2値とカラーで出力し、モノクロはOCR処理用に、カラーはモニターからの閲覧用に利用できます。
(注) | Windows®のみ対応。 |
赤字などを消すことができる。ドロップアウトカラー機能
赤・青・緑の中から、指定した色を除去できます(モノクロ/8bitグレースキャン時のみ)。たとえば、欄外に書き込んだ赤字の注釈や帳票・伝票などの色つき罫線をモノクロスキャン時にスキャンしないようにできます。
(注) | 「ドロップアウトカラー」機能を使用する場合は「文字くっきり」機能を同時に使用しないことをおすすめします。同時に使用すると、指定した色を削除できないことがあります。 |
OCR精度の向上に貢献。マルチドロップアウトカラー機能
複数の色を指定して、削除できます。同時に5色まで削除設定ができます。文書から赤字の書き込みやカラー罫線などを消し、テキスト情報を残すことでOCRの精度向上が期待できます。
(注) | Windows®のみ対応。 |
モノクロ写真も文字も美しく。画像はっきり機能
モノクロスキャン時、画像部分と文字部分に領域を分離し、それぞれに適した2値化を適用することにより、文字も写真も美しく読み取ります。
(注) | 「文字くっきり」と「画像はっきり」機能の同時使用は不可。 |
薄い捺印などの可読性を上げる。色強調機能
赤・青・緑の中から、選択した色を強調して読み取りを行います(モノクロ/8bitグレースキャン時のみ)。たとえば、モノクロスキャン時に、薄い捺印などの可読性を向上します。
(注) | 原稿の種類、状態によっては適切に機能しない場合があります。また、本機能を使用した場合は、通常より読み取りに時間がかかります。 |
複数の色を指定して読みやすいように強調する。マルチ色強調機能
複数の色を指定して、読みやすいように強調します。同時に5色まで指定できます。
(注) | Windows®のみ対応。 |
データに残る枠を消してスッキリ。境界補正機能
読み取った画像の境界線を消して白色、または黒色の領域で埋める機能です。スキャン原稿の見栄えの悪い枠を消し、スッキリさせてデータ化できます。
書類の向きをワンタッチで補正。プレビュー画面回転機能
プレビュー画面をワンタッチで回転させ、上下逆にセットされたドキュメントも、正しい向きに補正できます。
(注) | 全自動モードまたはサムネイルプレビュー時では非対応。 |
ファイルも書類も見栄えよくスキャン。パンチ穴除去機能
ファイリング用のパンチ穴が開いた原稿を読み取りする際、パンチ穴が黒く残ってしまいます。「パンチ穴除去機能」を利用すれば、パンチ穴と認識された箇所に対して、周辺の色を用いてパンチ穴を消すことが可能です。
<除去可能なパンチ穴種類>
丸型:穴径5.0mm~8.0mm
角型:H5.5mm×W4.0mm、H8.0mm×W3.0mm
(注) | スキャンサイズが10cm×10cm未満の場合は適用しません。 |
(注) | 本機能は、ADF(オートドキュメントフィーダー)および原稿台にて機能します。 |
原稿を判別し、最適カラーでスキャン。カラーモノクロ自動判別機能
原稿の色を自動的に判別して画像を生成。カラー/白黒が混在している原稿のスキャンも、カラー原稿はカラーでスキャン、モノクロ原稿はモノクロでスキャン、と自動的に適した条件で読み取れます。
(注) | 24bitカラーまたはモノクロのみ。グレースケールでの取り込みは不可。 |
厚い本もキレイに読み取り。本の綴じ代補正機能
フラットベッドスキャナーの原稿台に本を見開きで置いたときにできる、綴じ代の間の歪みや影を補正。厚みのある本もキレイにスキャンできます。
(注) | Windows®のみ対応。 |
原稿データを自動で切り出し。自動切り出し機能
原稿内のデータ領域を自動的に切り出す機能を搭載。
(注) | ADF(オートドキュメントフィーダー)使用時のみ対応。 |
片面原稿などの白紙ページを除去。白紙ページ除去機能(注1)
白紙原稿や片面/両面原稿が混在したスキャン時に、白紙面を自動的に消去する「白紙ページ除去」機能を搭載。無駄な白紙ページの確認作業を軽減できます。
(注1) | ADF(オートドキュメントフィーダー)使用時のみ対応。 |
(注) | Windows®のみ対応。 |
印刷物も美しくスキャン。モアレ除去機能
雑誌など網点での表現を使った印刷物を取り込む際に発生しやすいモアレパターンを自動的に除去します。
自動傾き機能
原稿が斜めに読み取られた場合でも画像の傾きを自動的に補正する「傾き補正」機能を搭載しています。
従来の原稿内容を元にした補正に加え、原稿のエッジ(辺)を基準にした補正機能も追加(注1)。もともとテキストが傾いている原稿も忠実に読み取りできます。
(注1) | ADF(オートドキュメントフィーダー)の読み取り時のみ対応。 |
PDF/A
ISO 19005規格に準拠し、長期保存に適した電子文書フォーマットPDF/Aをサポートしています。
PDF保存時にマルチページ/ページ分割PDFを選択可能
スキャンデータをPDF化する際、複数ページを1つのファイルで保存するか、指定したページ数ごとに保存するか、指定が可能。用途に合わせて使い分けられます。
暗号化・高圧縮化PDF(注1)対応
読み取ったデータを高圧縮PDFや暗号化PDFとして保存が可能。読み取ったPDFファイルに以下の設定が可能です。
(注1) | カラー/グレースキャン時のみ。 |
(注2) | Windows®のみ。パスワード変更および解除をする場合は、セキュリティー機能に対応したAdobe® Acrobat® 5.0~が必要です。 |
OCR(文字認識)機能(注1)/透明テキスト付きPDF(注1)
「EPSON Scan」はOCR機能(注1)を搭載。文書をスキャンして透明テキスト付きPDFに変換できます。スキャンしたままのデータはイメージデータとして保存されますが、透明テキスト付きPDFならOCRを掛けたテキストデータが画像中の文字部分に貼り付いた状態になって保存されるため、スキャンデータも全文検索の対象にできます。また、90度単位で原稿の上下左右を自動判別する「書類原稿自動回転機能」や、PC画面上で、視覚的にページ編集ができる「マルチページファイル編集機能」により、電子ファイリングが簡単に実現します。
(注1) | Windows®のみ。 |
(注) | ソフトウェア処理のため、原稿の状態によっては適切に機能しない場合があります。 |