便利な機能
Epson Print Layoutで作品づくりをスムーズに
Adobe® Photoshop®/Lightroom®用プラグイン「Epson Print Plug-In」がバージョンアップ。
モノクロ写真モードのプレビューや、複数写真のレイアウトが可能になりました。
また、「カスタムメディア登録」で、よく使う用紙に合わせた設定を登録できるなど、作品づくりに役立つ機能が充実し、アートワークの効率化に力を発揮します。
(注) | 画像はイメージです。 |
プレビュー機能
-
狙い通りのモノクロ表現ができるモノクロ写真モードのプレビュー機能搭載。
さらに簡易ソフトプルーフ(ICCプロファイルによるプリント)により、カラーマッチング時に仕上がりの違い(知覚的・相対的)をプレビュー可能。
SC-PX5VIIの再現能力を最大限に活かしたプリントに威力を発揮します。(注) 画像はイメージです。
割り付け
-
1枚の用紙に複数の画像を配置可能。作品集の制作や、作品インデックス作成なども容易に思いのままに行えます。
(注) 画像はイメージです。
カスタムメディア登録
-
ICCプロファイルと、用紙設定の組合せを登録できます。登録した用紙は、Epson Print Layoutの用紙選択画面で純正用紙と同様に選択可能。他社製の用紙を利用して作品づくりを行なう際などに便利です。
(注) 画像はイメージです。
作品づくりを追求できるソフトウェアサポート
E-Photo
使い慣れたいつものWindows®、Macからとにかく簡単に高画質写真プリント。
「E-photo」を起動するだけで、簡単にエプソンの高画質プリンターの性能を引き出し、仕上がりの美しい写真プリントを手にすることが可能です。
(注) | Finderメニューの「ファイル」→「このアプリケーションを開く」→「E-Photo」を選択、またはアクションポップアップメニューの「このアプリケーションを開く」→「E-Photo」を選択。 |
(注) | 「E-Photo」をショートカットアイコン/エイリアスまたはスタートメニューから起動した場合は「E-Photo」で写真を選択することもできます。 |
画像補正や編集作業も簡単。RAWデータにも対応。
逆光をはじめ、人物の微妙な肌の色も、プリンターが自動補正。さらに、レイアウト選択やフレームプリントなど、編集作業も簡単に行えます。
Adobe® RGBモード

一眼レフタイプのデジタルカメラなどが持つ広い色域を最大限に生かす「Adobe® RGBモード」を搭載。
Adobe® RGBのカラープロファイルを持つデータを出力する際に、プリンタードライバーのカラー設定で「Adobe RGB」を選ぶだけで、広いAdobe® RGBの色領域をフルに引き出した美しいプリントが設定できます。
高精細ICCプロファイルをバンドル

色にこだわるプロフェッショナルが活用するカラーマネジメントワークフローにICCプロファイルは必須です。「エプソンプロセレクション」には顔料インクの特性を活かす高精度なEPSON標準ICCプロファイルを同梱。カラーマネジメント機能をサポートしているアプリケーションと色補正無しの組み合わせや、ドライバーに搭載されているICM(Windows®)/ColorSync(Mac)モードで利用できます。Adobe® Photoshop® Elementsでレタッチした画像を高精度ICCプロファイルでカラーマッチングして、色調を忠実に再現します。
こだわりのドライバー機能
プロセレクションでは、作品づくりに欠かせない機能を備えたプリンタードライバーをご用意しています。微妙な色の調整や、モノクロ写真の色調や硬調・軟調などの調子が設定できます。
私だけの色がつくれる

プリンタードライバーでカラーサークルを使用した色の微調整が可能です。もちろん、ドライバー画面とプレビュー画面をシームレスに操作することも可能です。
(注) | カラープリント時はWindows®ドライバーのみ対応 |
純黒も冷黒も温黒も。写真にあわせた黒を選ぶ。

モノクロ写真は、微妙な色の偏向が写真に独特の表情を与え表現の奥行きとなります。プリンタードライバーには、微妙な色調表現をコントロールして出力できる「モノクロ写真モード」を装備。硬調・軟調などの調子も設定可能で、さまざまな色調・調子を思いのままに再現することができます。Windows®、Mac共に対応しています。
![]() |
Epson ColorBase 2で高度なカラーマネージメント
Epson ColorBase 2は、きわめて高い色精度を必要とされる場合に、プリンターの設置環境でテストチャートの出力、測色機を使用した測色、色補正を行い、安定した出力を可能にするソフトウェアです。わずか1回の測色だけで、それに基づく色補正をすべての用紙、印字モードに適用。最小限の手間で、標準的な色再現に近づけることが可能です。

(注) | 画像はイメージです |
前面手差し給紙で給紙精度のアップと省スペースを実現
紙厚のある用紙は、大判になればなるほど、用紙のセット時のわずかな誤差がプリントに影響します。SC-PX5VIIでは、前面からの手差し給紙方式を採用。用紙セットがより確実に、よりスムーズになります。また、後ろに大きくスペースを取らないので、設置スペースも軽減されます。

天面がフルフラットなスクエアデザイン
フォルムの美しさだけでなく、機能性にも配慮したスクエアデザインを採用。平らな天面に出力した作品を置いて、色彩や階調性などをチェックすることができます。
操作がラクな2.7型タッチパネル搭載

2.7型タッチパネル搭載で、さらに操作がしやすくなりました。
インク残量の表示や操作のナビゲーションもひと目でわかります。
また、パソコン無しでも本体で、各種設定やメンテナンスが可能です。
チルト式で使いやすい操作パネル

操作パネルの角度を調節できます。設置した場所の高さに合わせて角度を調節することができるので、低い場所に置いても操作がしやすくなります。
ディスクレーベルプリント
大切な写真を保存する時や、プレゼントする時に便利なディスクレーベル印刷機能を搭載。
レバー操作不要のフロントローディング方式で、セットもカンタン。光学センサーを採用し、ディスクの位置を正確に読み取ります。また、高精細モードの採用で、ディスクレーベル印刷でも、高画質プリントが楽しめます。
(注) | Blu-ray™/DVD/CDレーベルの印刷面に大量に印刷する場合は、事前に印刷の状態を確認してからご使用になることをお勧めします。 |
(注) | Blu-ray™/DVD/CDレーベルの印刷面は、エプソン純正プリンター用紙と同様の保存性能は発揮できません。 |
(注) | Blu-ray™/DVD/CDメディア(インクジェット用ホワイトレーベル)につきまして各Blu-ray™/DVD/CDメーカーにお問い合わせください。 |
(注) | 画像はイメージです |
Exif Print & PRINT Image Matchingに対応
Exif Print

デジタルカメラとプリンターの連携を強化するテクノロジー。撮影情報を正確に読み取り、的確なプリントを行います。
PRINT Image Matching

カメラの色に忠実にプリントするテクノロジー。カメラの画質や個性が、そのままきちんときれいに再現されます。
AIスピーカーに対応

AIスピーカーをお持ちなら、音声でプリントが可能です。「デザインペーパー」をはじめ、いろいろなコンテンツがプリントできます。
対応のAIスピーカー:Amazon Alexa 対応端末、Google アシスタント 対応端末

その他、プリント可能なコンテンツはヘルプシートで確認できます。
対応のプリンター等、詳しくはこちら
- (注)Googleは、Google LCC の商標です。