- インクの注入時、および保管時における、手、衣服、床等へのインク汚れには十分注意してください。なお、そのインク汚れに伴う損害については責任を負いかねますので、ご了承ください。
- 最適な印刷結果を得るために、少なくとも1年に一度はインクタンク上限までインクを補充してください。
- プリンターを輸送する場合はインクタンクのキャップがしっかり締まっていることを確認してください。キャップが開いているとインクが漏れる恐れがあります。
- お客様のご使用頻度等によって期間は異なりますが、廃インクを吸収しているインクパッドの交換等が必要になります。交換に関するメッセージなどが表示されましたら、エプソン修理センターにご相談ください(保証期間経過後は有償となります)。なお、吸収したインクが容量に達した場合、安全性確保の観点からインクが溢れることを防ぐため、修理センターで処置するまで印刷ができないようにさせていただいております。
- カラー印刷以外のモードを指定した場合でも、設定によりカラーインクが使われる場合があります。プリントヘッドを良好な状態に保つための動作で全色のインクが使われます。1色でもインク残量が限界値に達すると印刷ができなくなります。
- インク残量がインクタンクの下限線を下回ったら、上限線までインクを補充してください。インク残量が下限線に満たない状態でプリンターを使い続けると故障する恐れがあります。
- プリントヘッドの品質を維持するため、インクが完全になくなる前に動作を停止するように設計されておりますので、インクタンク内に多少のインクが残ります。
- プリンターを初めてご使用される際、プリンターを印刷可能な状態にするためにもインクが消費されます。
- 保守サービスのために必要な補修用性能部品の保有期間は製造終了後5年間および6年間です。(期間は機種により異なります。詳しくはサポート&ダウンロードページでご確認ください。)故障の状況によっては弊社の判断により、製品本体を、同一機種または同等仕様の機種と交換等させていただくことがあります。なお、同等機種と交換した場合は、交換前の製品の付属品や消耗品をご使用いただけなくなることや、使用可能なOSが変更される場合があります。部品保有期限を過ぎた場合、修理サポートを終了させていただきます。予めご了承ください。
- モノクロ印刷またはカラー印刷のみで使用する場合にも全てのインクを補充する必要があります。
- ヘッドの保護および印字品質を保つため、印字開始前や印字中に定期的に各色インクが消費されます。
|