便利な機能
2.4型タッチパネル液晶搭載で、迷わずカンタン操作
明るく見やすいカラー液晶モニター搭載だから、操作も迷わずカンタンに写真プリント。
チルト式パネルで操作がしやすい
操作パネルの角度を調節できるので、設置した場所の高さに合わせて角度調節も可能になり、低い場所に置いても操作がしやすくなります。
前面にインクタンク搭載。補充も残量確認もカンタンに。
たっぷり1年分(注)のインクタンクをボディの前面に搭載。インク補充がしやすいのはもちろん、ひと目で残量が確認できます。しかも目盛り付インク窓は撥水性が高く、クリアに見えるので、より正確に残量を把握できます。
- (注)A4カラー文書をひと月あたり300ページプリントした場合を想定して算出。
普通紙最大250枚収納可能な前面カセット給紙
ホコリやゴミなどの混入を防げるだけでなく、省スペースにも貢献できるフロントカセットを採用。用紙カセットが前面にあるので、用紙交換もスムーズで、プリンターの背面もスッキリ。ラックなどの限られたスペースでも設置できます。普通紙最大250枚収納可能で、用紙交換の手間が減り、効率よく大量印刷できます。
自動両面プリント
自動両面プリント機能で、説明書など冊子のプリントや大量のプリントにおいて用紙の節約につながります。
ADF(オートドキュメントフィーダー)搭載で、コピーもスキャンもカンタンに
一度に普通紙30枚まで挿入できるオートドキュメントフィーダーを搭載。枚数の多い仕事用の書類なども手間をかけずにコピーやスキャンが行えます。
1,200dpiの高解像度スキャン
スキャン時の解像度は1,200dpi。写真も高精細なデータにしてスキャンできます。
交換式メンテナンスボックスが搭載されているのでジャンジャン印刷できる
お客様ご自身で交換可能なメンテナンスボックスを搭載。廃液タンク交換によるダウンタイムをなくします。
- (注)フチなし印刷時の廃インクを溜める吸収材については、修理交換が可能です。
セットアップからプリントの活用方法まで
セットアップナビ(epson.sn)では購入後のプリンター本体セットアップから、デザインペーパーの活用方法までをわかりやすくご紹介します。詳しくは関連コンテンツをご覧下さい。
AIスピーカーに対応

AIスピーカーをお持ちなら、音声でプリントが可能です。「デザインペーパー」をはじめ、いろいろなコンテンツがプリントできます。
対応のAIスピーカー:Amazon Alexa 対応端末、Google アシスタント 対応端末

その他、プリント可能なコンテンツはヘルプシートで確認できます。
対応のプリンター等、詳しくはこちら
- (注)Googleは、Google LCC の商標です。
写真プリントアプリケーション「Epson Photo+」
- (注)「Epson Photo +」は対象機種のドライバー・ソフトウエアダウンロードページより入手できます。ドライバー・ソフトウェアダウンロードページはこちら。
写真の補正やスタンプ、文字の追加にも対応
写真プリントでは、写真編集機能がおすすめです。カンタンな操作だけで、明るさやコントラストを調整する画像補正や、写真を彩るスタンプの追加、テキストの入力が可能です。
豊富な年賀状テンプレート
多様な230種類の年賀状テンプレートを使って、カンタンにオリジナル年賀状が作成できます。写真入りから干支のイラストまで、さまざまなテンプレートをご用意しています。
年賀状宛名印刷
宛名印刷と住所録管理機能に対応。宛名面の作成もカンタンです。
- (注)宛名印刷、住所録管理機能についてはWindws® XP、Windows Vista®には非対応です。
- (注)アップデートにはインターネット環境が必要です。
- (注)画像はイメージです。
ドラッグ&ドロップ印刷
ファイルをドラッグ&ドロップで直接印刷することが可能。印刷設定の手間を大幅に軽減します。
画面見たまま印刷
PCの画面上に表示されている内容をそのまま、すぐに印刷可能。スマートフォン感覚でスクリーンショットや自由なレイアウト印刷がカンタンに。印刷は、全画面、ウィンドウ選択、クリップの3つから選択できます。
Webプリントをカンタンに「E-Web Print」
- (注)Epson Software Updater、またはこちらからダウンロード可能。

- (注)Epson Software Updater 、またはエプソンのホームページからダウンロードにて提供。なおWindows® 8.1でご使用になる場合、OSの環境によっては更新プログラムの適用が必要になることがあります。詳細については、「E-Web Print」ページをご覧ください。
- (注)対応ブラウザー:Microsoft® Internet Explorer® 6/7/8/9/10/11(6/7/8/9は32bit版のみ対応)、Mozilla® Firefox® 3.6x~42.x。43以降は非対応です。詳細は、こちらをご覧ください。
ブログプリント
表紙や目次、パンチ穴なども印刷可能。印刷した紙をとじれば、オリジナルのブログ本が作成できます。
- (注)ブログプリントは両面印刷には対応していません。
- (注)ブログプリントに対応しているブログサービスは、AmebaとYahoo®!ブログのみとなります。また、ページの作りこみによっては印刷できないブログもございます。
- (注)ブログプリントに関するお問合せはサポート情報をご覧ください。
テキストの入力も可能
プレビュー画面では、テキストの入力やマーカー入力が可能。覚え書きや、タイトルの入力により、オリジナルの資料作りもできます。
動作音を低減するモードを搭載
リビングや書斎などで深夜にプリントするときなども、周囲の環境に配慮して利用できます。操作パネルから手軽に設定できます。
- (注)パソコンからのプリント時のみ対応。
使いやすいプリンタードライバー
プリンタードライバーは、「基本設定」「ページ設定」を中心に、印刷設定が簡単にできます。また、「現在の設定一覧」により、設定内容が一目で分かります。

(注)画面はイメージです。