EPSON Easy Photo Printの使い方
1.EPSON Easy Photo Printを起動しよう
- Windowsの場合:
- [スタート]メニュー-[すべてのプログラム](または[プログラム])-[EPSON Creativity Suite]-[EPSON Easy Photo Print]の順にクリックします。
- Macintoshの場合:
- [アプリケーション](Applications)フォルダ-[EPSON]フォルダ-[Creativity Suite]フォルダ-[Easy Photo Print]フォルダ-[EPSON Easy Photo Print](EPSON Easy Photo Print for X)アイコンの順にダブルクリックします。

2.印刷したい写真を選択しよう
写真を保存したフォルダを選択すると保存されている写真がサムネールとして表示されるので、印刷したい写真を選択して、チェックを入れてください。
●選択した写真を[選択ファイルリスト]から登録を解除するには、写真を選択して、ボタンをクリックしてください。
●写真を選択してボタンをクリックするか、写真をダブルクリックすると、写真を拡大してプレビュー表示することができます。

3.印刷したい用紙を選択しよう
[用紙選択]ボタンをクリックして、使用するプリンターを選んでください。
●Macintoshの場合は、[プリンター切替]ボタンをクリックすると、選択可能なプリンターが表示されます。

[給紙方法]を選択します。ダウンロードしたフレームにあわせて「フチなし」、「フチあり」のいずれかをお選びください。

[用紙サイズ]リストからプリンターにセットした用紙サイズを選択します。

[用紙種類]リストからプリンターにセットした用紙種類を選択します。

4.ダウンロードしたフレームを追加(登録)して印刷しよう
[レイアウト調整]ボタンをクリックします。

[フレーム追加]ボタンをクリックします。

[追加元選択]リストで[このコンピュータ]を選択します。

ダウンロードしたP.I.F.フレームが保存されているフォルダを選択し、追加したいP.I.F.フレームを選択後、[追加]ボタンをクリックします。

[レイアウト]画面に戻ったら、左のリストから[その他]を選択します。

写真と組み合わせたいP.I.F.フレームを選択します。
※レイアウト選択リストには、[用紙選択]画面で設定している用紙サイズと同じ用紙サイズのP.I.F.フレームのみ表示されます。P.I.F.フレームと写真を印刷する用紙サイズは異なると組み合わせることができません。
(例えば、[用紙選択]画面で設定している用紙サイズが「ハガキ」の場合、「L判」のP.I.F.フレームはリストには表示されません。)
印刷範囲・枚数(部数)を設定をします。

必要に応じて、配置した画像の微調整を行います。
●写真を回転したい時は?
[回転]タブをクリックして、画面左で角度を選択できます。時計回りに0、90、180、270度回転できます。
●写真を拡大/縮小したい時は?
[位置]タブをクリックして、画面左の[写真の大きさ]のスライダーを動かして拡大/縮小します。50 ~200%の範囲でサイズを調整できます。スライダーの左側にある入力ボックスに数値を入力することもできます。
●写真を拡大/縮小したい時は?
写真をドラッグして、移動することができます。
または、以下の画面のように[位置]タブをクリックして、画面左の矢印ボタンをクリックします。クリックした方向に写真が移動します。
