- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- 個人・家庭向けプリンター
ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。
ソフトウェア種別 | ユーティリティー |
---|---|
ソフトウェア名称 | Document Capture Pro Ver.3 |
ソフトウェアID | 38254 |
Ver/Rev | 3.3.4 |
公開日 | 2023年7月10日 |
対応OS | Windows 11 / Windows 10 32bit版 / Windows 10 64bit版 / Windows 8 32bit版 / Windows 8.1 32bit版 / Windows 8 64bit版 / Windows 8.1 64bit版 / Windows 7 32bit版 / Windows 7 64bit版 |
製品型番 | DS-1630 / DS-30 / DS-310 / DS-32000 / DS-360W / DS-40 / DS-50000 / DS-510 / DS-530 / DS-531 / DS-531FB / DS-5500 / DS-560 / DS-570W / DS-571W / DS-60000 / DS-6500 / DS-70000 / DS-7500 / DS-780N / DS-790WN / DS-860 / DS-870 / DS-870FB / DS-970 / DS-970FB / DS-C420W / DS-C480W / GT-S660 / LM-C4000 / LM-C5000 / LM-C6000 / LP-M8040 / LP-M8040A / LP-M8040F / LP-M8040PS / LP-M8170A / LP-M8170F / LP-M8170PS / LP-M8180A / LP-M8180F / LX-10000 / LX-10000F / LX-10010M / LX-10010MF / LX-10020M / LX-10050M / LX-10050MF / LX-6050M / LX-6050MF / LX-7000 / LX-7000F / LX-7550M / LX-7550MF / PX-M350F / PX-M380F / PX-M381FL / PX-M381FL1 / PX-M382F / PX-M7050F / PX-M7050FP / PX-M7050FT / PX-M7050FX / PX-M7070FX / PX-M7080FX / PX-M7090FX / PX-M7110F / PX-M7110FP / PX-M7110FT / PX-M781F / PX-M840F / PX-M840FX / PX-M860F / PX-M880FX / PX-M884F / PX-M885F / PX-M886FL / PX-M886FL1 / PX-M887F |
作成方法 | 自己解凍 |
著作権者 | セイコーエプソン株式会社 |
転載条件 | 他のメディアへの一切の転載を禁止します。 |
注意・制限事項 | ・GT-S660の場合はEpson Scan 2 Ver.6.7.43.0以降をインストールしてください。 ・下記機種はスキャナーのナビボタン、または、スタートボタンでスキャンした時のデフォルトの転送先がEpson ScanSmartですが、Document Capture Proへ切り替えることができます。オプションファイルのマニュアルは、Document CaptureProへの切り替え方法を記載していますので参照してください。 <対象機種> GT-S660/ES-50/ES-60WW/ES-60WW/DS-530/DS-570W/DS-310/DS-360 ・Document Capture Pro ver 3.1以降の動作には、Epson Scan 2 ver 6.4.2x以降をインストールする必要があります。 Epson Scan 2 ver 6.4.2xより前のバージョンがインストールされているとDocument Capture Proが動作しない場合があります。 ・「メールアカウント設定」で「Microsoft Outlook」を選択する前に、32bit MAPI対応の Microsoft Outlookをインストールする必要があります。 Microsoft Outlookの64bit版は動作しません。 Microsoft 365(旧Office 365)Outlookがインストールされていても32bit MAPIの設定が されていない場合もありますので、不明な場合はマイクロソフトにお問合せください。 ・Windows 7 64bit版、または、Windows 7 32bit版にDocument Capture Pro Ver.3.0を インストールする場合は、Windows 7 Service Pack 1 (SP1)をインストールする必要があります。 ・Evernoteに転送できない場合の対処方法はFAQ番号:52546を参照してください。 ※「Evernote」は、米国Evernote社の商標または登録商標です。 ・Document Capture Pro Ver.3.0のマニュアルは、こちらをご覧ください。 ・Ver.2.0にVer.3.0を上書きすることでVer.2.0で作成したジョブをそのまま使うことができます。 ・「回転」機能の選択リストに「自動回転」が表示されない場合は「PDF作成モジュール/ OCRコン ポーネント」をインストールしてください。 === 以下は製品型番がDS、ES、GTで始まる製品(スキャナー)に関する注意・制限事項です === ・EPSON ScanからEpson Scan 2に入れ替えた場合に、正常に動作しない場合があります。 - 原稿台からのスキャン時に「給紙トレイに原稿がありません」と表示される - スキャン結果の編集時、カラーに変更してもモノクロで読み込まれる 改善方法は以下をご覧ください。 ※Epson Scan 2を継続して使用する場合 「シンプルスキャン」⇒「スキャン設定」⇒「詳細設定」を押す。Epson Scan 2のウィンドウ内の 「保存」ボタンを押す。 ※以前のEPSON Scanの設定を使う場合 Epson Scan 2をアンインストールしてEPSON Scanを再インストールする。 <対象機種> DS-5500、DS-6500、DS-7500、DS-50000、DS-60000、DS-70000 ・下記機種は、Document Capture Pro Ver.2.01以降では、Epson Scan OCR Component Proが OCR認識に使われます。 本ソフトウェアのインストールで自動的に設定します。 <対応機種> 2023年7月6日 現在 DS-1630,DS-30,DS-310,DS-32000,DS-360W,DS-40,DS-50000,DS-510,DS-530,DS-531, DS-5500,DS-560,DS-570W,DS-571W,DS-60000,DS-6500,DS-70000,DS-7500,DS-780N, DS-860,DS-870,DS-970,DS-790WN,DS-C420W,DS-C480W ・上記機種以外でDocument Capture Pro Ver.2.01以降を使用する場合は、 OCRコンポーネントVer.2.10以降を導入してください。 OCRコンポーネントVer.2.10未満では、Office 形式による保存ができません。 ・Document Capture Pro Ver.2.xx 以降をネットワーク経由で使用する場合は、 ネットワークインターフェイスパネル/ユニットのファームウェアを下記バージョンにアップデートして 下さい。 ファームウェアが下記バージョン未満の場合、Office形式による保存ができません。 ネットワークインターフェイスパネル(DSPNNW1): Ver.1.10 ネットワークインターフェイスユニット(DSBXNW1): Ver.1.05 ・ネットワークインターフェイスパネル(DSPNNW1・DSBXNW1)からのプッシュスキャンで、 原稿台スキャンする際に、PDFやMulti-TIFFで複数ページを1つのファイルにまとめる場合は、 ネットワークインターフェイスパネルのファームウェアを下記バージョンにアップデートしてください。 ネットワークインターフェイスパネル(DSPNNW1): Ver.2.03 ネットワークインターフェイスユニット(DSBXNW1): Ver.2.03 |
変更点 | ・欧州無線機器指令(RED)に対応しました。 ・GoogleAnalytics4(GA4)に対応しました。 ※上記2項による機能変更などはありません。 |
使用条件 | 対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。 |
バージョン | 公開日 | 備考 |
---|---|---|
3.3.4 | 2023年7月10日 | ・欧州無線機器指令(RED)に対応しました。 ・GoogleAnalytics4(GA4)に対応しました。 ※上記2項による機能変更などはありません。 |
3.3.4 | 2023年7月10日 | ・欧州無線機器指令(RED)に対応しました。 ・GoogleAnalytics4(GA4)に対応しました。 ※上記2項による機能変更などはありません。 |
3.3.3 | 2023年5月31日 | ・パスポート、旅行証書(TD1)のMRZを認識し、インデックス出力する機能を追加しました。 ・Epson Scan2でお気に入りが選択された場合、詳細設定ボタンのツールチップでお気に入り名を表示するようにしました。 ・原稿サイズにて右記の文字列を変更しました。”タブロイド”-”11×17” ・200inchを超えるPDFを保存する場合、PDFバージョン1.7で保存するよう修正しました。 ・転送先プリンターでエプソン製プリンター以外も選択できるようなりました。 |
3.2.2 | 2023年3月13日 | ・単一ページのファイル形式でスキャン後に「追加」ボタンでページ追加すると、ファイル名のカウンターが異常値となる件を修正しました。 |
3.2.2 | 2023年3月13日 | ・単一ページのファイル形式でスキャン後に「追加」ボタンでページ追加すると、ファイル名のカウンターが異常値となる件を修正しました。 |
3.2.1 | 2022年10月6日 | ・Document Capture Pro Enhanced OCRライセンス管理の機能を追加しました。 ・「転送先」でConnectorを追加インストールする機能を追加した。 ・原稿サイズの表記を修正しました。 変更前:「原稿サイズ:ユーザー定義」 変更後:「原稿サイズ:詳細設定に従う」 ・詳細設定でe-文書モードが選択された場合、モノクロでスキャンされる場合がある件を修正しました。 |
3.2.1 | 2022年10月6日 | ・Document Capture Pro Enhanced OCRライセンス管理の機能を追加しました。 ・「転送先」でConnectorを追加インストールする機能を追加した。 ・原稿サイズの表記を修正しました。 変更前:「原稿サイズ:ユーザー定義」 変更後:「原稿サイズ:詳細設定に従う」 ・詳細設定でe-文書モードが選択された場合、モノクロでスキャンされる場合がある件を修正しました。 |
3.1.2 | 2022年4月4日 | ・セキュリティ向上のため、Log4netを更新しました。 |
3.1.2 | 2022年4月4日 | ・セキュリティ向上のため、Log4netを更新しました。 |
3.1.1 | 2021年11月24日 | ・v3.1.x以降で以下の変更をしました。 1)スキャン設定画面を改善しました。 - 現在設定されている設定値のテキスト表示 - 各設定の初期値をEpson Scan2の初期値と統一 *1 - 重送検知項目をスキャン設定で設定可能 *2 2)ファイル名の日付・時刻間のセパレータ設定可能に変更しました。 なし / - (ハイフン) / _ (アンダーバー) 3)ファイル名のカウンターをページ単位/用紙単位で指定可能に変更しました。 4)ファイル名の原稿面の認識文字を設定可能に変更しました。 5)バーコード/OCR/帳票仕分け時、同じ検出結果を同じファイルに保存可能に変更しました。 6)インデックス項目設定の下記新機能をサポートしました。 - 複数バーコード/OCRのインデックス出力 (各10領域) *3 - ドキュメント単位のインデックス出力 *3 - 画像保存ファイル名のインデックスファイル名への反映 *3 7)FTP転送で、SFTPプロトコルによる転送をサポートしました。 8)異なるネットワークセグメントのPCへのプッシュスキャンをサポートしました。 *2 9)インデックスのバーコード/OCRの結果表示をサポートしました。 - 「認識結果の確認」画面への表示 - 「スキャン結果の編集」画面への表示 10)シンプルスキャン転送時のローカル保存をサポートしました。 11)シンプルスキャンにてブックソート機能をサポートしました。 *1:Epson Scan 2がサポートする機種のみ *2:該当機能をサポートする機種のみ。 *3:スキャナー限定機能。 ・プレビューを有効にすると保存に時間がかかる場合がある件を修正しました。 ・ジョブ編集画面の”2.保存” - ”詳細設定”をクリックすると停止する場合がある件を修正しました。 ・ ジョブ編集画面の”4.転送”にてフォルダーを選択時、フォルダーパスを手入力できない件を修正しました。 |
3.1.1 | 2021年11月24日 | ・v3.1.x以降で以下の変更をしました。 1)スキャン設定画面を改善しました。 - 現在設定されている設定値のテキスト表示 - 各設定の初期値をEpson Scan2の初期値と統一 *1 - 重送検知項目をスキャン設定で設定可能 *2 2)ファイル名の日付・時刻間のセパレータ設定可能に変更しました。 なし / - (ハイフン) / _ (アンダーバー) 3)ファイル名のカウンターをページ単位/用紙単位で指定可能に変更しました。 4)ファイル名の原稿面の認識文字を設定可能に変更しました。 5)バーコード/OCR/帳票仕分け時、同じ検出結果を同じファイルに保存可能に変更しました。 6)インデックス項目設定の下記新機能をサポートしました。 - 複数バーコード/OCRのインデックス出力 (各10領域) *3 - ドキュメント単位のインデックス出力 *3 - 画像保存ファイル名のインデックスファイル名への反映 *3 7)FTP転送で、SFTPプロトコルによる転送をサポートしました。 8)異なるネットワークセグメントのPCへのプッシュスキャンをサポートしました。 *2 9)インデックスのバーコード/OCRの結果表示をサポートしました。 - 「認識結果の確認」画面への表示 - 「スキャン結果の編集」画面への表示 10)シンプルスキャン転送時のローカル保存をサポートしました。 11)シンプルスキャンにてブックソート機能をサポートしました。 *1:Epson Scan 2がサポートする機種のみ *2:該当機能をサポートする機種のみ。 *3:スキャナー限定機能。 ・プレビューを有効にすると保存に時間がかかる場合がある件を修正しました。 ・ジョブ編集画面の”2.保存” - ”詳細設定”をクリックすると停止する場合がある件を修正しました。 ・ ジョブ編集画面の”4.転送”にてフォルダーを選択時、フォルダーパスを手入力できない件を修正しました。 |
3.0.14 | 2021年6月3日 | ・仕分け後一部のページが読み取れない件を修正しました。 |
3.0.14 | 2021年6月3日 | ・仕分け後一部のページが読み取れない件を修正しました。 |
3.0.13 | 2021年5月10日 | ・「スキャン結果の編集」ウィンドウで画像並べ替え機能を改善しました。 |
3.0.13 | 2021年5月10日 | ・「スキャン結果の編集」ウィンドウで画像並べ替え機能を改善しました。 |
3.0.12 | 2021年4月27日 | ・単一ページのファイル形式でスキャン後に「追加」ボタンでページ追加すると、ファイル名のカウンターが異常値となる件を修正しました。 |
3.0.12 | 2021年4月27日 | ・単一ページのファイル形式でスキャン後に「追加」ボタンでページ追加すると、ファイル名のカウンターが異常値となる件を修正しました。 |
3.0.11 | 2021年3月22日 | ・シンプルスキャンの「Eメールで送信」詳細設定に、「コンピューターにコピーを保存する」機能を追加しました。 |
3.0.10 | 2021年2月15日 | ・ジョブのボタン割り当てができない以下の機種で、ジョブを削除するとDocument Capture Proが終了してしまう件を修正しました。 - GT-S640/GT-F740/GT-S650 |
3.0.9 | 2021年1月28日 | ・「重送検知有効」、かつ、「スキャン中にプレビューを表示する」に設定した場合、特定機種で重送エラーが発生するとDocument Capture Proが停止してしまう件を修正しました。 |
3.0.8 | 2020年11月16日 | ・TIFF形式で保存した場合に解像度単位が未指定となる件を修正しました。 |
3.0.7 | 2020年9月1日 | ・ EvernoteのNotebookを取得できない場合にはNotebookを表示しないように変更しました。 ・ DS-970/DS-870(ファームウェアが3.00.SQ31K7以降)とGT-S650をフラットベット接続ユニットで接続している場合に、原稿台を取り込み装置に選択できるように変更しました。 |
3.0.5 | 2020年8月18日 | ・PDFファイルを読み込み時に用紙サイズが異常値となる件を修正しました。 ・プレビューを有効にしたときの保存時間を改善しました。 |
3.0.3 | 2020年6月24日 | ・自己解凍形式を更新しました。 ・モノクロスキャン時に保存時に画像が8bitのグレースケールになってしまう点を修正しました。 ・下記の条件時に用紙背面の白紙が除去されない点を修正しました。 - 白紙ページ除去がON - 仕分け方法が白紙ページ - 仕分けページを削除するがON ・ジョブ割り当て画面でジョブ名に含まれるアンダースコアが削除されて表示される点を修正しました。 ・プルスキャン時にインデックス項目のジョブ実行時のスキャナーIPアドレスが空白になるため、""N/A""と表示するように変更しました。 ・監視設定画面で参照ボタン押下時、「フォルダーの選択」ダイアログに表示されるフォルダーパスが、設定されているフォルダーパスと異なる点を修正しました。 ・スキャン結果の編集画面でインデックス項目の値を選択すると、再解析ボタンが有効になる点を修正しました。 ・PDF保存時圧縮率が適用されない点を修正しました。 |
3.0.1 | 2020年6月8日 | ・[スキャン中にプレビュー表示する]がオフの時に上書き保存できない場合がある課題を修正しました。 ・[スキャン結果の編集]で[画像の分割]をおこなうとファイル名が正しく作成されない場合がある課題を修正しました。 ・[スキャン結果の編集]で最後のページで[画像分割]をおこなうと、ファイルも分割される件を修正しました。 ・[スキャン中にプレビュー表示する]がオフ、かつ、[ページカウンターの値を保持する]がオンの場合、1回のジョブ実行で複数のファイルを保存しても、保持されるページカウンター値が1しか増加しない件を修正しました。 |
3.00.00 | 2020年1月30日 | ・ユーザーインターフェースを刷新して使い勝手を改善しました。 ・JPEG2000形式で保存できるようになりました。 ・Premiume機能(帳票仕分け、ファイルサイズ仕分、ログ出力)を標準機能としました。 ・「ログ出力」を「インデックス出力」に名称を変更しました。 |
2.05.12 | 2019年8月20日 | [PDF Plug-in設定]の[セキュリティー]タブで[編集を許可しない]をオンにすると、PDFに1ページ目しか保存されない件を修正しました。 |
2.05.11 | 2019年7月11日 | ベトナム語に対応しました。 |
2.05.05 | 2019年4月25日 | PX-M781F 用のプリセットのジョブ定義を追加しました。 |
2.05.04 | 2019年2月21日 | Windows10のPCにUSB接続した時のプッシュスキャンを高速化しました DS-870、DS-970に対応しました |
2.05.00 | 2018年10月3日 | Ver.2.05.00 2018年10月3日 新機種に対応しました(PX-M880FX) ファイル名、フォルダー名設定方法を変更しました。 構造的連接の形で連結されたQRコードへの対応を追加しました。 スキャン設定で[空白ページをスキップ]がオンで、バーコード/ OCR検出がオンの場合に、 2回目のジョブで空白ページをスキップしない場合がある点を修正しました。 複数ページをスキャンしてPDFファイルとして保存した場合、誤ったページ順のファイルが 表示される場合がある件を修正しました。 Ver.2.01.07 2018年5月18日 Document Capture Proのサムネイルの選択の動作が正常に動作しない点を修正しました。 Ver.2.01.06 2018年5月8日 有線ネットワーク接続で使用中、ネットワークパネルDSPNNW1に「ビジー状態です」というエラーが表示される場合がある件に対応しました。 Ver.2.01.05 2018年3月27日 「保存前にページの編集画面を表示する」をチェックを入れると設定しても仕分けページ裏面が削除されない点を修正しました。 Ver.2.01.04 2018年2月2日 バーコード処理モジュールを修正しました。 Ver.2.01.03 2017年12月22日 PowerPoint出力結果をMicrosoft Sharepoint Server 2013上で編集しようとすると失敗し、ファイルがロック状態になる点を修正しました。 アラビア語/ヘブライ語 xlsx及びpptx出力時に表が左右反転する点を修正しました。 Ver.2.01.00 2017年11月30日 Nuance社「OmniPage Capture SDK」(OCR SDK)を組み込みました。 EpsonNet SetupManagerで作成したDocument Capture Proのパッケージがインストールできない点を修正をしました。 Ver.2.00.03 2017年7月26日 ページ追加して同名で保存するとページ数が減ってしまう点を修正をしました。 Ver.2.00.01 2017年4月27日 初回制定 |
2.01.07 | 2018年5月18日 | Ver.2.01.07 2018年5月18日 Document Capture Proのサムネイルの選択の動作が正常に動作しない点を修正しました。 Ver.2.01.06 2018年5月8日 有線ネットワーク接続で使用中、ネットワークパネルDSPNNW1に「ビジー状態です」というエラーが表示される場合がある件に対応しました。 Ver.2.01.05 2018年3月27日 「保存前にページの編集画面を表示する」をチェックを入れると設定しても仕分けページ裏面が削除されない点を修正しました。 Ver.2.01.04 2018年2月2日 バーコード処理モジュールを修正しました。 Ver.2.01.03 2017年12月22日 PowerPoint出力結果をMicrosoft Sharepoint Server 2013上で編集しようとすると失敗し、ファイルがロック状態になる点を修正しました。 アラビア語/ヘブライ語 xlsx及びpptx出力時に表が左右反転する点を修正しました。 Ver.2.01.00 2017年11月30日 Nuance社「OmniPage Capture SDK」(OCR SDK)を組み込みました。 EpsonNet SetupManagerで作成したDocument Capture Proのパッケージがインストールできない点を修正をしました。 Ver.2.00.03 2017年7月26日 ページ追加して同名で保存するとページ数が減ってしまう点を修正をしました。 Ver.2.00.01 2017年4月27日 初回制定 |