- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- 産業向け製品
- <インクジェットソリューション>
- ソフトウェア
- 個人・家庭向けプリンター
ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。
ソフトウェア種別 | ファームウェア |
---|---|
ソフトウェア名称 | EB-L700シリーズ用本体ファームウェア |
ソフトウェアID | 35262 |
Ver/Rev | 1.08 |
公開日 | 2022年3月17日 |
対応OS | Windows 11 / Windows 10 32bit版 / Windows 10 64bit版 / Windows 8 32bit版 / Windows 8.1 32bit版 / Windows 8 64bit版 / Windows 8.1 64bit版 / Windows 7 32bit版 / Windows 7 64bit版 / Windows Vista 32bit版 / Windows XP / Windows XP x86 Edition / macOS Ventura(Mac OS 13.x) / macOS Monterey(Mac OS 12.x) / macOS Big Sur(Mac OS 11.x) / macOS Catalina(Mac OS 10.15) / macOS Mojave(Mac OS 10.14) / macOS High Sierra(Mac OS 10.13) / macOS Sierra(Mac OS 10.12) / OS X El Capitan(Mac OS 10.11) / OS X Yosemite(Mac OS 10.10) / OS X Mavericks(Mac OS 10.9) / OS X Mountain Lion(Mac OS 10.8) / OS X Lion(Mac OS 10.7) / Mac OS X 10.6 (Intel) / Mac OS X 10.5 (Intel/PPC) |
製品型番 | EB-L630SU / EB-L630U / EB-L630W / EB-L730U |
著作権者 | セイコーエプソン株式会社 |
転載条件 | 他のメディアへの一切の転載を禁止します。 |
注意・制限事項 | ファームウェアのアップデート時間はおおよそ5分です。 ファームウェアのアップデート中は、プロジェクターから電源コードを抜かないでください。 電源コードを抜くと、プロジェクターが正常に起動しなくなることがあります。 ファームウェアのアップデートには以下の方法があります。 それぞれ使用方法をご確認の上、アップデートを実施して下さい。 ・Epson Projector Managementを使用する方法(Windowsのみ) ・USBメモリーを使用する方法 ・USBケーブルを使用する方法 |
変更点 | 以下の不具合を修正しています。 1.08 ・以下の条件で使用時、iProjectionの検索ができなくなる 条件 ・”待機モード”が”通信オン”に設定されている ・大量のPCにiProjectionがインストールされている ・PCフリーでH.264/H.265コーデックの動画再生時、冒頭で数百msec程度映像がフリーズする 1.07 ・以下条件で電源ON/OFF を繰り返すと、スタンバイ中のネットワーク接続が切れる場合がある ・ELPAP11 使用 ・待機モード:通信オン ・優先制御インターフェイス:無線LAN ・幾何学歪み補正で保存したメモリーを、リモコンのNumキー+数字キーで呼び出すことができない 以下の仕様変更を行いました。 ・iProjection 接続ガイドの手順2 に[Windows/macOS]のタブを追加しました ・Crestron Connected V2:Freeze コマンドに対応しました |
インストールについて | |
使用条件 | 対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。 |
ファイル名 : EPSONPJ_HA25_WWV107.bin ファイルサイズ :137 MB (144,190,688 バイト)
バージョン | 公開日 | 備考 |
---|---|---|
1.08 アップデーター | 2022年3月17日 | 以下の不具合を修正しています。 1.08 ・以下の条件で使用時、iProjectionの検索ができなくなる 条件 ・”待機モード”が”通信オン”に設定されている ・大量のPCにiProjectionがインストールされている ・PCフリーでH.264/H.265コーデックの動画再生時、冒頭で数百msec程度映像がフリーズする 1.07 ・以下条件で電源ON/OFF を繰り返すと、スタンバイ中のネットワーク接続が切れる場合がある ・ELPAP11 使用 ・待機モード:通信オン ・優先制御インターフェイス:無線LAN ・幾何学歪み補正で保存したメモリーを、リモコンのNumキー+数字キーで呼び出すことができない 以下の仕様変更を行いました。 ・iProjection 接続ガイドの手順2 に[Windows/macOS]のタブを追加しました ・Crestron Connected V2:Freeze コマンドに対応しました |
1.07 アップデーター | 2022年3月11日 | 以下の不具合を修正しています。 ・以下条件で電源ON/OFF を繰り返すと、スタンバイ中のネットワーク接続が切れる場合がある -ELPAP11 使用 -待機モード:通信オン -優先制御インターフェイス:無線LAN ・幾何学歪み補正で保存したメモリーを、リモコンのNumキー+数字キーで呼び出すことができない 以下の仕様変更を行いました。 ・iProjection 接続ガイドの手順2 に[Windows/macOS]のタブを追加しました ・Crestron Connected V2:Freeze コマンドに対応しました |
1.07 アップデーター | 2022年3月10日 | 以下の不具合を修正しています。 ・以下条件で電源ON/OFF を繰り返すと、スタンバイ中のネットワーク接続が切れる場合がある -ELPAP11 使用 -待機モード:通信オン -優先制御インターフェイス:無線LAN ・幾何学歪み補正で保存したメモリーを、リモコンのNumキー+数字キーで呼び出すことができない 以下の仕様変更を行いました。 ・iProjection 接続ガイドの手順2 に[Windows/macOS]のタブを追加しました ・Crestron Connected V2:Freeze コマンドに対応しました |
1.06 アップデーター | 2021年11月2日 | 以下の不具合を修正しています。 ・Screen Mirroringオフ設定時、PCフリーコンテンツ再生にてH.264/265 が再生できない ・無線ネットワーク環境にてDHCPでIPが割り当たらない場合がある ・Epson Projector Professional Toolにてアナログ信号でアスペクト設定のプルダウン内容が表示されない ・Epson Projector Professional Tool での光源キャリブレーション実行で、成功時でも「失敗しました」のメッセージが表示される ・PC フリーで特定の動画が再生できないことがある ・HDMI 出力に特定機器光ファイバー中継器TLX TMM S00E10)を接続するとスタンバイ状態に落ちてしまう ・特定のH.265 コンテンツ再生中にハングアップすることが稀にある |