- 製品情報
-
- 個人・家庭向けプリンター
<用途から選ぶ>
- <カテゴリーから選ぶ>
- 法人・業務向けプリンター・複合機
- 産業向けプリンター・デジタル印刷機
- 消耗品
- ソフトウェア
- 個人・家庭向けプリンター
ダウンロードの前に下記使用許諾書を必ずお読みください。
ソフトウェア種別 | ファームウェア |
---|---|
ソフトウェア名称 | ファームウェア |
ソフトウェアID | 32404 |
Ver/Rev | CR10KB |
公開日 | 2020年11月20日 |
対応OS | Windows 10 32bit版 / Windows 10 64bit版 / Windows 8 32bit版 / Windows 8.1 32bit版 / Windows 8 64bit版 / Windows 8.1 64bit版 / Windows 7 32bit版 / Windows 7 64bit版 / Windows Vista 32bit版 / Windows Vista 64bit版 / Windows XP / Windows XP x86 Edition / Windows XP x64 Edition / Windows Server 2019 / Windows Server 2016 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 / Windows Server 2008 R2(64ビット環境用) / Windows Server 2003 / Windows Server 2003 x86 Edition / Windows Server 2003 R2(32ビット環境用) / Windows Server 2003 R2(64ビット環境用) |
製品型番 | PX-M380F / PX-M381FL / PX-M381FL1 |
作成方法 | 自己解凍 |
著作権者 | セイコーエプソン株式会社 |
転載条件 | 他のメディアへの一切の転載を禁止します。 |
注意・制限事項 | 【ソフト紹介】 最新のファームウェアにアップデートすることができます。 【ファームウェアのアップデート方法】 XP の場合は、exeファイルをダブルクリックで実行。 実行後は画面の指示に従ってください。 Vista/7/8の場合は、 1.管理者権限でログインします。 2.exeファイルを右クリックし「管理者として実行」をクリック 3.「ユーザーアカウント制御」画面で「許可」をクリックし実行。 実行後は画面の指示に従ってください。 (注意点) Epson Download Navigator及びドライバー自動更新、 ソフトウエアアップデートなどを経由して、プリンターの ファームウェアをアップデートされている場合、 本ダウンロードサイトに掲載のファームウェアよりも、 新しいバージョンがインストールされる事があります。 このようなケースで、本ダウンロードサイトに掲載の ファームウェアをプリンターにインストールしようとしても、 ファームウェアをアップデートする必要がないため、 エラーになります。予めご了承ください。 |
変更点 | ・システムエラー100016が発生する課題に対応しました。 |
使用条件 | 対象製品をご使用になる目的においてのみ、本ソフトウェアをご使用頂けます。 |
バージョン | 公開日 | 備考 |
---|---|---|
CR10KB | 2020年11月20日 | ・システムエラー100016が発生する課題に対応しました。 |
CR04K9 | 2020年10月7日 | ・省電力復帰後303201エラーが発生する場合がある件を修正いたしました。 |
CR24K7 | 2020年8月27日 | <不具合修正> ・ファームウェアアップデートで増設カセットとの通信エラー発生した場合、増設カセットのアップデートを中止しリカバリーモードではなく通常モードで起動するように変更しました。 ・ネットワーク接続環境において、ある特定の通信を優先するような伝送の調整している場合にシステムエラーが発生する場合がある件を修正しました。 <機能改善> ・「動作音低減モード(低減度:小)」を追加いたしました。 Windows環境でご使用の場合は、プリンタドライバVer2.62以降に更新してください。 ・PostScript印刷で細線を補正する機能を追加いたしました。 設定可能なソフトウェアは以下となります。 Epson Device Admin/WebConfig |
CR30K3 | 2020年6月25日 | ・背面MPトレイへ用紙をセットした時の、液晶画面表示の視認性を改善いたしました。 |
CR14K2 | 2020年3月31日 | 以下の課題に対応しました。 ・封筒を25%縮小でコピーすると、印刷しないまま停止する場合がある。 ・パスワード印刷において、蓄積された複数の印刷ジョブでそれぞれ異なる印刷設定がされているときに、同じ印刷ジョブが複数回印刷される場合がある。 ・遅延が発生しているネットワーク環境で、プリンタ側で同一印刷ジョブの途中で印刷データ受信待ちのときに誤ったシステムエラーでプリンターが停止する場合がある。 ・印刷済みのFAXデータが電源OFF時に存在した場合、次回電源ON時に起動できない場合がある。 ・FAX蓄積文書リストが空の状態で、メモリー使用量として0%よりも大きな値が表示される場合がある。 ・FAX送信で 「メモリ不足なのでダイレクト送信してください」と表示される場合がある。 ・FAXで 「メモリがいっぱいです」のメッセージが表示され、FAXの送受信ができない場合がある。 ・禁止文字列を設定値に使用した場合、ステータスシート上にその値が印刷されない。 ・スキャン設定、パンチ穴消しで”左端”を指定しても、ステータスシートには”DAMMY""と印刷されてしまう。 ・Wi-Fi設定でSSIDを手動入力した後に、設定をエクスポートし再度インポートするとWi-Fi接続ができない。 ・AOSS接続されたWi-Fiで、省電力中のSSIDスキャニング中システムエラー:301504が発生する場合がある。 ・Wi-Fi環境でWPA-PSK/WPA2-PSK接続のとき、SSIDとセキュリティー強度が同じアクセスポイントが11台以上存在すると、プリンターが起動時にハングアップする。 ・Wi-Fi Direct設定の初期化を実行すると、設定中の画面のままとなってしまう場合がある。 ・Scan To メール/Scan To フォルダーで、「送信」ボタンが押下したタイミングでシステムエラー306613が発生する場合がある。 |
CR02JC | 2019年12月23日 | ・信頼性の向上 |
CR24JA | 2019年11月28日 | ・コピーまたは外部メモリーからの印刷を行った後、部数を操作パネルのテンキーから変更した場合、部数設定が上書きされずケタ上がりして・ファクス機能でFAX Parameter 005 PTCL LOG ON ERRORが正常に機能しない課題を修正しました。 ・「スリープ復帰方法」選択メニューを追加しました。 (電源ボタン、時間指定の選択を追加) ・SNMPパケット (GetBulkRequest)を受信したときにシステムエラー(302621)が発生する場合がある課題を修正しました。 ・Wi-Fi でPMF(Protected Management Frame)が有効なアクセスポイントに対し、操作パネルから手動接続を試みたときに、ハングアップしてしまう場合がある課題を修正しました。 ・Wi-Fi ダイレクト接続でSSIDが32文字のときに同じ名前のSSIDがあってもワーニングメッセージが表示されない課題を修正しました。 ・Wi-Fi で特定のWiFiアクセスポイントに接続できない場合がある課題を修正しました。 ・ファクス機能でシステムエラー(302201)が発生する場合がある課題を修正しました。 ・Wi-Fi ダイレクト接続で起動した場合、出荷時設定に初期化できない場合がある課題を修正しました。 |
CR12J7 | 2019年7月30日 | ・WebConfigで設定したネットワーク設定の”ロケーション情報”をSNMP/MIB監視ツールから参照可能(※)にしました。 ※SNMP MIB-2 SystemのsysLocation ・電源投入時のファームウェアの自己診断ロジックを最適化しました。 |
CR04J6 | 2019年6月24日 | ・紙ジャム発生後、紙を除去した状態で電源をOFF/ONした以降、 印刷できない場合がある件を修正しました。 |
CR10J5 | 2019年6月24日 | ・初期充填前に実施したネットワーク設定が、次回起動時に 反映されない場合がある件を修正しました。 |
CR22J3 | 2019年4月25日 | ・Epson Print Adminの稼働環境であるOpenPlatformの ログアウト時のブラウザ再起動条件を最適化しました。 ・省電力状態のとき特定の印刷データを受信するとシステムエラーが 発生する場合がある件を修正しました。 ・ファクス回線の障害により保留された結果レポートの送信ジョブを 削除すると、削除できないジョブが発生する場合がある件を修正 しました。 ・プリンターが省電力状態のときにWindowsXPでEpsonScan2が起動 できない場合がある件を修正しました。 ・IPフィルタリング有効時、スキャン to FTPでデータ転送ができない 場合がある件を修正しました。 ・ネットワーク経由でMac OSのPCからプリンターのストレージに アクセスできない場合がある件を修正しました。 ・特定条件で発生するプリントヘッドのノズル目詰まり低減のため、 前面カバーオープン時のインク補給制御シーケンスを変更しました。 ・無線LANとWi-Fi Directで異なる周波数を使用した場合、 Wi-Fi Directの印刷が完了しない件を修正しました。 ・プリンターに接続した外部メモリー内のPDFデータを印刷した時に 一部文字が重なってしまう場合がある件を修正しました。 ・プリンターに接続した外部メモリー内のPDFデータを印刷した時と PCから印刷した時の色調に違いがある場合について修正しました。 ・省電力状態ときに無線LANでの接続ができずにプリンターの再起動が 必要となる場合がある件を修正しました。 |
CR26IB | 2018年12月19日 | ・原稿台からスキャン時にスキャン開始直後にキャンセルし、 ADFからのスキャンに切り替えた場合、取り込み画像が 乱れる点を修正しました。 ・ネットワーク環境をリブート後、PC-FAX送信ができなく なる場合がある点を修正しました。 ・パスワード印刷を実行時、 稀に本体側のジョブリストに 表示されない場合がある点を修正しました。 ・MacOSからPC印刷時にユーザー定義サイズを印刷すると エラーが発生する場合がある点を修正しました。 ・奇数ページの文書を自動両面印刷すると、給紙不良が 発生する場合がある点を修正しました。 ・メールプリントにおいて、印刷データによってはレイアウト が崩れてしまう場合がある点を修正しました。 |
CR02IB | 2018年12月10日 | ・用紙左側の余白が小さくなる場合がある点を修正しました。 |
CR02IA | 2018年11月8日 | ・FAX Utilityから本体ドレス帳を編集すると、常用設定(登録)が 消えてしまう点を修正しました。 ・FAX印刷保留中の受信データを印刷中に、再度そのデータを印刷 すると正常に動作が行われない場合がある点を修正しました。 |
CR14I9 | 2018年11月8日 | ・連続印刷において、白紙排出が発生する場合がある点を修正 しました。 |
CR23I8 | 2018年9月5日 | ・印字品質を向上させました。 |
CR23I7 | 2018年9月3日 | ・PCから外部メモリーへの書き込み処理中に、FAXのレポート保存が発生した場合、 レポート保存が正常に実行されない点を修正しました。 ・PCドライバ印刷中にPCをスリープさせた場合、極稀にシステムエラーとなってしまう点を修正しました。 ・転送結果レポートがオンに設定された状態で転送ジョブを途中でキャンセルした場合、 転送終了通知が送信されない場合がある点を修正しました。 ・条件保存・転送で外部メモリーに保存された文書が、 条件なし保存の設定を変更することで印刷されてしまう場合がある点を修正しました。 ・送信結果メール通知をオンにし、原稿スキャンを途中でキャンセルした場合、 送信結果の宛先の編集が出来なくなる点を修正しました。 |
CR06I7 | 2018年9月3日 | ・メンテナンスボックスの管理方法を見直しました。 ・静音モード時に増設カセットを使用すると紙詰まりが発生する場合がある点を修正しました。 ・プリンター起動後、ネットワーク接続を行うと Wi-Fiアイコンが”×”表示のまま、接続が行われない場合がある点を修正しました。 ・割り込みモード中の印刷エラー発生時に ジョブキャンセルでキャンセル処理が正常に実行されない点を修正しました。 ・宛先帳検索時に「部分一致」の場合、検索されない宛先がある点を修正しました。 ・Scan to 機能で両面設定のとじ位置を変更すると 不要な確認画面を表示してしまう点を修正しました。 ・ステータスモニター画面を開いたままWebConfigよりパネルの言語設定を変更すると、 画面遷移をしても言語表示が切り替わらない点を修正しました。 ・設定やリスト操作時にコピーやファクス送信ボタンが押され スタートしてしまう件を改善しました。 (パネルスタートボタンの反応領域改善) ・倍率の英語標記を「Zoom」から「Reduce/Enlarge」に変更しました。 ・特定のファクスからのスーパーG3モードでの受信で ページ抜けが発生する場合がある件を修正しました。 |
CR01I6 | 2018年7月20日 | ・新規制定 |