飲食店開業支援サービスmichibiki |
導入事例 にんにくバル にょんにょご様

エプソン プロジェクター 導入事例

にんにくバル にょんにょご様

お客様インタビューにんにくバル にょんにょご 様

ダクトレールを利用した
自由度の高い空間演出によって、
接客を補完しながら店舗のブランド力を向上し、イベント利用を拡大

2023年12月、東京・奥渋谷ににんにく料理専門店「にんにくバル にょんにょご」がオープンしました。映像による空間演出を採用したことで、料理を五感で味わいながら、お楽しみいただける空間を提供しています。また、ダクトレールを利用したことで自由度の高い空間演出が可能となり、イベント利用の幅広いニーズに対応して、新規顧客の獲得やブランド力の向上に繋げています。今回は代表の中山治伸様とホールスタッフを担当する奥さまの中山育子様にお話を伺いました。

お客様データ

  • 所在地/東京都渋谷区神山町7-8 Kビル渋谷1階
  • 最寄駅/代々木公園駅
  • 電話/03-6407-0525
  • 営業時間/17:00~23:00 (LO 22:00)
  • 定休日/月曜

導入課題

導入課題

導入効果

導入効果

コンセプトやこだわり、
ストーリーを伝える空間づくりをしたい

待ち時間も楽しませる空間演出で
お客さまの満足度が向上し、リピーターを獲得

接客など質の高いサービスを
安定して提供したい

コンセプトやこだわり、おすすめ料理を
映像で紹介することで、接客を補完

幅広いニーズに対応する空間演出で
イベント利用を訴求したい

ダクトレールを利用した自由度の高い
空間演出により、イベント利用が拡大

michibiki動画で見る!事例紹介

ご相談は無料です!
飲食店開業のノウハウや実績
ご紹介します!

気軽にご相談ください!無料相談する 新規ウィンドウが開きます (注)お申し込みはmichibikiの参画企業であるリディッシュ株式会社のホームページにて受け付けております。
導入背景

導入背景

映像による空間演出で
こだわりや想いを伝え、
接客の補完に繋げたい。

「にんにくバル にょんにょご」は、にんにく料理に特化したお店としてオープンしました。大人向けのハイレベルな飲食店が立ち並ぶ『奥渋谷』という立地を考え、コンセプトや想い、料理へのこだわりがしっかりと伝わる空間づくりを目指しました」昨今の飲食業界が直面する人手不足により、「時にはスタッフの人数が少ない日もあります。お客さまと十分なコミュニケーションを取れないタイミングがあっても、映像による空間演出を通じてお店のコンセプトや想いを伝えることができれば、接客の補完に繋がると考えました」と、質の高いサービスを安定して提供したいという想いも導入のきっかけになったと語っています。

導入背景
導入効果

導入効果

五感で味わえる空間・映像演出で
サービスの質がUP!

導入効果1

映像により五感で味わいながら
お楽しみいただける空間を提供。

「にんにくバル にょんにょご」では、青森産の最高級にんにく「福地ホワイト6片」を使用しています。毎年スタッフ全員で農地に赴き、収穫の手伝いをしているそうです。このような直接生産者と関わる取り組みは、にんにくを深く知ることに繋がり、にんにくの魅力を最大限に引き出す料理に活きています。「料理をご提供するまでには、ストーリーがあるんです。だからこそ、にんにくを収穫しているシーンもプロジェクターで投影しています。映像によってお客さまにこだわりや想いを伝えることで、五感で味わいながら、お楽しみいただける空間を提供できていると思います」
店内では、主にプロジェクターを使って映像を流しています。にんにくを収穫するシーンからおすすめ料理、テイクアウトメニューや姉妹店の紹介、アルバイト募集やイベント告知などを入れた1本の動画です。「空間演出のおかげで、料理を待つ時間も楽しんでもらえたり、映像がきっかけでお客と会話が生まれたりしています。映像で紹介しているメニューは、特に注文が集まりやすく、映像を指差して『これください』といわれるケースもありますね」と、ホールスタッフを担当する奥さまはにこやかに答えました。

導入効果2

ダクトレールの利用で
自由度の高い空間演出を実現。
幅広いニーズに対応し、
イベント利用が拡大。

ダクトレールを利用するメリットについても伺いました。「以前、勤めていたお店では埋め込みでモニターを設置していたため、利活用できない場面がありました。でも、今はレイアウトの変更が柔軟なので、利活用可能な場面が増えたと感じます」ダクトレールにはプロジェクター以外にも照明やファンなど、さまざまな機器を設置することができます。「取り付け作業は、私でも簡単にできます。利用シーンに応じて機器を付け替えることで空間演出の自由度は上がり、飽きのこない空間を提供できるので、新規のお客様の誘致にも繋がっています。実際、空間演出の自由度の高さから、イベント利用の団体客やお問い合わせが増加しました」

今後の展望

今後の展望

新たな利用シーンの創出と、
愛されるお店に。

今後の展望

プロジェクターは
スマホの画面のミラーリングが可能。
女子会や推し活イベントの利用を
増やしたい。

女子会や推し活イベントなどの利用を増やしたいと店長は意気込んでいます。「プロジェクターで流す映像は、スマホ画面のミラーリングも可能です。実際にYouTube™ を投影してみたところ、非常に簡単で、プロジェクター活用のハードルが下がりましたね。持ち込みのデバイスだけでなく、手持ちのスマホの映像をスクリーンに投影できることは、お客さまにとっても大きな魅力だと思います。仲間内で写真データやSNS、好きな映像を流せば、盛り上がること間違いなしです」

専用アプリ
「Epson iProjection」の
ダウンロードはこちら

(注)Apple、Apple ロゴ、(ここにはこの他に使用したAppleの商標をアルファベット順に記載)は米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。App Store は Apple Inc. のサービスマークです。

(注)Google Play ロゴは、 Google LLC の商標です。

映像による空間演出によって、お客さまに愛される店を目指す。

今後の目標は「お客さまから愛されるお店にしていくことです」と店長は言います。「新店舗の出店を視野に入れながら、まずは当店のブランド力を高め、認知度を上げていくために、空間演出を最大限に活用していきたいです」今回出店に際して、空間演出を提案したエプソンについて伺うと、店長は次のように述べました。「エプソンさんからは、お店の魅力を高めるためのさまざまなご提案をいただきました。ダクトレールの利点を活かしたプロジェクターによる空間演出もその一つです。そのほかにも、ダクトレールファンや照明、スピーカーなど自社商品以外の提案もありました。エプソンさんは、私たちに寄り添った提案をしてくれる信頼できるメーカーです。これからも顧客の視点に寄り添った提案を期待していますし、一緒に飲食業界を盛り上げてほしいと思っています」

ご相談は無料です!
飲食店開業のノウハウや実績
ご紹介します!

気軽にご相談ください!無料相談する 新規ウィンドウが開きます (注)お申し込みはmichibikiの参画企業であるリディッシュ株式会社のホームページにて受け付けております。

本件に関するご不明点のお問い合わせ

(注)無料相談は、本ページ内のリンクより遷移したリディッシュ株式会社のホームページにてお申し込みください。
(下記メールからではございません)

エプソン販売 飲食開業支援PJ窓口

(注)回答に営業日2日ほどお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

(注)本媒体上の他者商標の帰属先は、商標についてをご確認ください。

お問い合わせはこちら新規ウィンドウが開きます

導入事例PDFダウンロード

導入事例は、PDFでもご覧いただけます。

PDFダウンロード(912KB)クリックしてPDFをダウンロードします